• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of experience-rependent memory formation in the hippocampus

Research Project

Project/Area Number 20K07724
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

石川 淳子  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30570808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西井 淳  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (00242040)
村井 礼  山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (30279111)
呉本 尭  日本工業大学, 先進工学部, 教授 (40294657)
美津島 大  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264603)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords超高頻度発火 / 海馬CA1 / リップル発火
Outline of Annual Research Achievements

海馬CA1における超高頻度発火が記憶形成プロセストリガとなっていることを検証するために、電気生理記録システムを完成させた。本システムでは海馬交連を電気刺激するとCA1の神経活動が抑制されるという現象を利用して、CA1に超高頻度発火が起きると海馬交連に電気刺激が入るようにした。このために、両側の海馬CA1に記録電極を、海馬交連に刺激電極を埋め込む手術を確立した。また、超高頻度発火を即座に検出するために、inter spike interval(ISI)をリアルタイムで計算し、規定値以下のISIが数回続いた瞬間に刺激装置が作動するようにした。このシステムにより、超高頻度発火をリアルタイムで抑制すると、拘束ストレスによって起きるリップル発火の増加が阻止されることが解った。一方、拘束ストレスによって増えるsilent period(発火活動が無い期間)は阻止されなかった。以上のことから、超高頻度発火は主に興奮性シナプスの可塑性に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Spontaneous high-frequent firings in hippocampal CA1 neurons: a role of "super bursts" to initiate memory process2023

    • Author(s)
      石川 淳子、岡野 航大、美津島 大
    • Organizer
      第100回日本生理学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi