2021 Fiscal Year Research-status Report
Diagnosis and treatment of cortical blindness using medical games
Project/Area Number |
20K07734
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
澁木 克栄 新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (40146163)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 認知症 / ゲーム / 記憶障害 / 神経変性 / シナプス |
Outline of Annual Research Achievements |
認知症の記憶障害は神経変性によって生じ、神経変性は不可逆なので記憶障害も不可逆であるとされてきた。しかし記憶は本来シナプスの機能であり、シナプス機能は可逆的に変化する。従って、記憶障害には、不可逆な成分だけでなく、シナプス機能不全による可逆的な成分も含まれると思われる。後者は、シナプスに適切な刺激を加えることで治療可能であるかも知れない。そこで我々は記憶力が必要な医療用ゲームを作成して認知症入院患者にプレイしてもらい、ゲームの成績変化(=記憶力の変化)を解析した。公開されているピクトグラムの中から、高齢者に判別しやすい5千枚を選びだし、この中から毎試行ごとに図形刺激をランダムに選択して用いた。一定時間見本図形を提示した後に簡単な計算を10秒間行ってもらい、暗唱を繰り返すことによって維持される短期記憶を阻止した。その後見本図形を含む選択図形5枚を提示し、見本図形を正しく見分けられるかどうかで記憶力を判定した。見本図形の提示時間を調節することで難易度を調節し、1日当たり高難度、中難度、低難度の計30試行を10-15分程度で行ってもらい、2日間60試行の成績をそのセッションにおける記憶力の指標とした。被検者5名の内、MMSEとHDRSで軽度と判定される3名は、4セッション以内に成績の有意な上昇を示した。成績上昇はその後も緩やかに続き、うち1名は見本図形2枚のより高難度の課題に変更した後も、再度有意な成績上昇を示した。中等度以下の2名は、成績上昇を示さないか、そもそもこの課題で計測できる有意な記憶力を示さなかった。軽度認知症患者は、慣れに伴う急激な成績向上だけでなく、記憶力の改善によると推定される緩やかな成績上昇を示した。従って、認知症の記憶障害には可逆的で治療可能な成分が含まれる可能性がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要に記した内容は、令和3年度の日本精神神経学会で予備的な結果発表を行い、令和4年度の日本神経科学会大会で最終的な結果発表を行い、令和4年度中に学術雑誌に発表できる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
医療用ゲームは皮質損傷による視覚障害の診断や治療に有効性を示したのみならず、認知症の診断や治療にも有効性を示した。これらの疾患に限らず精神・神経領域の疾患に対して広い応用性を有していると予想されるので、今後はその可能性を追求していく予定である。
|
Causes of Carryover |
令和3年度中に支出する予定だった出張費用が、学会のWEB開催のため不要となった。また令和3年度中に計画していた論文出版費用は令和4年度に速やかに支出する予定である。令和4年度における学会の開催状況は、新型コロナウイルス症のため、現時点では未定である。もし出張費用が不要になった場合は、物品費として支出する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] 精神・神経科領域における医療用ゲームの応用2021
Author(s)
澁木克栄, 横田剛, 平澤茜, 田村大輔, 長谷川伸, 中島孝, 田中晋, 森田昌宏, 田中政春, 田中弘, 染矢俊幸
Organizer
新潟精神医学会