• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

舌痛症・アトピー性皮膚炎におけるADHD併存の病態解明と、新規薬物療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K07755
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

笠原 諭  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (30773056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 香央里  東京歯科大学, 歯学部, 臨床講師 (70848647)
福田 謙一  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (80228907)
石氏 陽三  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20366199)
高橋 美和子  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 先進核医学基盤研究部, 主幹研究員(任常) (00529183)
岡 敬之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401064)
松平 浩  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (10302697)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords慢性疼痛 / 痛覚変調性疼痛 / ADHD / 舌痛症 / アトピー性皮膚炎 / 脳血流SPECT / 自閉症スペクトラム障害 / 痒み
Outline of Annual Research Achievements

1)20年来の慢性腰痛と口腔内異常感症(舌痛症)と脳血流異常を、ADHD治療薬のアトモキセチンとプラミペキソールの組合せが劇的に寛解させたケースレポートが、国際誌Frontiers in Pain Researchに掲載された。
2)7年間持続した難治性の持続性特発性顔面痛を、ADHD治療薬のメチルフェニデートとアリピプラゾールの組合せが劇的に寛解させたケースレポートが、国際誌Clinical Case Reportsに掲載された。
3) 深刻なPTSD後の慢性難治性の顔面痛と脳血流異常を、ADHD治療薬のアトモキセチンが大きく改善した症例のケースレポートが、国際誌Frontiers in Psychiatryに掲載された。
4)常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)による難治性慢性腰痛と脳血流異常を、ADHD治療薬のグアンファシンとメチルフェニデートの組合せが劇的に寛解させた症例のケースレポートが、国際誌Frontiers in Pediatricsに掲載された。
5)これらの研究成果から得られた臨床的知見と、近年の基礎研究の結果を統合して、『臨床麻酔』誌に総説「ADHDが慢性疼痛を引き起こす中枢性感作のメカニズム-基礎と臨床の知見から-」を発表した。この総説では、ADHDと舌痛症などの痛覚変調性疼痛が高率に併存するメカニズムについて、現時点の知見からの病態仮説を提唱した。
上記のケースレポートでも報告したADHD治療薬による慢性疼痛と脳血流の改善について、更に65名の脳血流SPECT複数回実施症例の解析を終え、現在投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定していたアトピー性皮膚炎に関するインターネット調査の実施が、コロナウイルス感染症を受けてのマスク着用の痒みへの影響をなるべく排するために、延期となっていたため。令和6年度に実施する計画である。

Strategy for Future Research Activity

1)令和6年度にアトピー性皮膚炎に関するインターネット調査を実施する。
2)ADHD治療薬で痛みに改善が見られ脳血流SPECTを複数回実施した65症例の画像解析結果について学会発表を行い、国際誌に論文発表し、その脳内機序について明らかにする。

Causes of Carryover

アトピー性皮膚炎に関するインターネット調査について、コロナウイルス感染症によるマスク着用による痒みへの影響をできるだけ少なくするため、実施を延期した。令和6年度内に実施する予定であり、次年度使用額はその経費に充てる計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Case report: Remission of chronic low back pain and oral dysesthesia comorbid with attention deficit/hyperactivity disorder by treatment with atomoxetine and pramipexole2023

    • Author(s)
      Kasahara Satoshi、Kato Yuichi、Takahashi Miwako、Matsudaira Ko、Sato Naoko、Niwa Shin-Ichi、Momose Toshimitsu、Uchida Kanji
    • Journal Title

      Frontiers in Pain Research

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpain.2023.1159134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Improvement in persistent idiopathic facial pain with comorbid ADHD using the combination of a dopamine system stabilizer and psychostimulant: A case report.2023

    • Author(s)
      Kasahara Satoshi、Kato Yuichi、Takahashi Kaori、Matsudaira Ko、Sato Naoko、Fukuda Ken‐Ichi、Toyofuku Akira、Niwa Shin‐Ichi、Uchida Kanji
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1002/ccr3.7552

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Case report: Atomoxetine improves chronic pain with comorbid post-traumatic stress disorder and attention deficit hyperactivity disorder2023

    • Author(s)
      Kasahara Satoshi、Takahashi Miwako、Morita Taito、Matsudaira Ko、Sato Naoko、Momose Toshimitsu、Niwa Shin-Ichi、Uchida Kanji
    • Journal Title

      Frontiers in Psychiatry

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2023.1221694

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Case Report: Guanfacine and methylphenidate improved chronic lower back pain in autosomal dominant polycystic kidney disease with comorbid attention deficit hyperactivity disorder and autism spectrum disorder2023

    • Author(s)
      Kasahara Satoshi、Kanda Shoichiro、Takahashi Miwako、Fujioka Mao、Morita Taito、Matsudaira Ko、Sato Naoko、Hattori Motoshi、Momose Toshimitsu、Niwa Shin-Ichi、Uchida Kanji
    • Journal Title

      Frontiers in Pediatrics

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fped.2023.1283823

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 痛覚変調性疼痛とADHD -『風と共に去りぬ』の著者マーガレット・ミッチェルの事例から学ぶ-(特別講演)2024

    • Author(s)
      笠原諭
    • Organizer
      第53回 日本慢性疼痛学会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛とADHD -『風と共に去りぬ』の著者マーガレット・ミッチェルの事例-2023

    • Author(s)
      笠原諭、松平浩、佐藤直子、丹羽真一
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 慢性腰痛患者のADHD尺度得点は有意に高く、多動・衝動性と疼痛NRSは相関する2023

    • Author(s)
      笠原諭、松平浩、佐藤直子、岡敬之、藤井朋子、紺野慎一、菊地臣一、丹羽真一、山田芳嗣
    • Organizer
      第119回日本精神神経学会学術総会
  • [Presentation] 痛覚変調性疼痛とADHD -基礎と臨床、疫学からその関連性に迫る-(教育講演)2023

    • Author(s)
      笠原諭
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会 第57回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛とADHD -ジョン・F・ケネディ(1917‐1963)の事例-2023

    • Author(s)
      笠原諭、松平浩、森田泰斗、佐藤直子、丹羽真一
    • Organizer
      第45回日本疼痛学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi