2022 Fiscal Year Research-status Report
結核に対するシアリダーゼを用いた新規ナノ粒子ワクチンの開発
Project/Area Number |
20K07800
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
榎本 紀之 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50436961)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須田 隆文 浜松医科大学, 医学部, 教授 (30291397)
永田 年 浜松医科大学, 医学部, 教授 (90275024)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 脂質ナノ粒子 / ハイブリッドエピトープ長鎖ペプチド |
Outline of Annual Research Achievements |
卵白アルブミン(OVA)由来の細胞障害性T細胞(CTL) およびヘルパーT細胞(Th)エピトープを連結したハイブリッドエピトープ長鎖ペプチド(long epitope)を作成 し、シアル酸・Siglec-G・CD24複合体を分解しTLRシグナルを増強するシアリダーゼと共に、生分解性ナノ粒子(polylactic coglycolic acid: PLGA)と混合し た。これを骨髄由来の樹状細胞(BMDC)へパルスし、抗原特異的リンパ球(OT-I細胞、OT-II細胞)と共培養したところ、long epitope単独群と比較し、OT-I細胞 (CTL)、OT-II細胞(Th)の強い増殖能を確認した。以上の結果から、long epitope + PLGAによるワクチンは、シアリダーゼを添加することによりさらに強力なワクチン療法となる可能性がある。しかし、実験回数を増やしているものの、未だに有意差は認められていない。また、シアリダーゼと、担体であるPLGAの相互作用の問題が存在す る可能性もある。 そこで次に、脂質ナノ粒子(LNP)を担体としたワクチンの作成に着手した。今回、既に作成したlong epitopeをマイクロ流路を用いてLNPに内包したLNPナノ粒子ワクチンの作成に成功した。マイクロ流路による混合時のpHなどを滴定し、long epitopeの十分な内包率を確認した。今後、このlong epitope/LNPナノ粒子ワクチンの免疫誘導能を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Long epitope + PLGAによるワクチンは、シアリダーゼを添加することによりさらに強力なワクチン療法となる可能性を認めたものの、実験回数を増やしている が未だに有意差は認められていない。その理由として、添加するシアリダーゼの濃度やタイミング、シアリダーゼによって増強されるLPSを添加するタイミング などが影響している可能性がある。これらを調整し至適投与量の調整に時間を要した。さらに、long epitopeと脂質ナノ粒子(LNP)を混合したワクチンの作成に着手したため時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、今回新たに作成したlong epitope/LNPナノ粒子ワクチンの免疫誘導能を確認し、さらにin vivo実験での至適投与量とタイミングを検証する予定である。
|
Causes of Carryover |
Long epitope + PLGAによるワクチンは、シアリダーゼを添加することによりさらに強力なワクチン療法となる可能性を認めたものの、実験回数を増やしているが未だに有意差は認められていない。その理由として、添加するシアリダーゼの濃度やタイミング、シアリダーゼによって増強されるLPSを添加するタイミング などが影響している可能性がある。これらを調整し至適投与量の調整に時間を要した。さらに、long epitopeと脂質ナノ粒子(LNP)を混合したワクチンの作成に着手したため時間を要した。今後、今回新たに作成したlong epitope/LNPナノ粒子ワクチンの免疫誘導能を確認し、さらにin vivo実験での至適投与量とタイミングを検証する予定である。
|