2022 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of the role of Interleukin-15 for the efficacy of exercise on physiological conditions promoting sarcopenia
Project/Area Number |
20K07802
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
杉本 研 川崎医科大学, 医学部, 教授 (20437403)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤本 拓 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤) (10854284) [Withdrawn]
樂木 宏実 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20252679)
高橋 利匡 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (60807270)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | サルコペニア / IL-15 / 運動 / バイオマーカー / 高血糖 |
Outline of Annual Research Achievements |
サルコペニアは、生物学的寿命と健康寿命短縮と関連し、加齢と慢性疾患がその発症を誘導する全身性疾患と捉えられている。一方、運動(筋収縮)によって骨格筋から調節性に分泌されるマイオカインとしてIL-15が知られ、サルコペニアの進展抑制や治療におけるターゲットとして期待される。本研究は運動によってIL-15が分泌される機序とその意義の解明、IL-15と各受容体の細胞内動態とシグナル伝達の解明、バイオマーカーとしての意義の解明を目的とした。研究①では、IL-15の骨格筋内における役割を解明するため、骨格筋特異的IL-15過剰発現マウス(IL-15mTG)とIL-15ノックアウトマウス(IL-15KO)を用いて、機能不全がサルコペニアの一因にもなる骨格筋内のオートファジーに着目して検証を実施した。その結果、骨格筋内においてIL-15はオートファジーの制御に重要な役割を果たしており、骨格筋の質の向上に寄与することが示唆された。さらに運動によるIL-15の影響を検討するために、トレッドミルを用いた動物実験を行ったところ、運動刺激に伴いIL-15によって特に速筋優位筋の量調節に関わっていることが示唆された。また糖尿病モデルラットを用いた実験では、糖尿病下での筋収縮刺激による筋量増加にIL-15が関与していること示唆された。研究②では、C2C12細胞株を用いてその分化過程におけるIL-15、IL-15受容体α(IL-15Rα)の発現変化や細胞内動態を検討し、IL-15の細胞内シグナル調節にはIL-15Rαが重要であり、骨格筋細胞の分化において必須であることを明らかにした。これらの結果に関してこれまでに2論文を報告(J Appl Physiol 2021, Exp Physiol 2022)、本年度に4つの学会報告を行った。
|
Research Products
(6 results)