2021 Fiscal Year Research-status Report
Approach from sleep disturbance treatment in dementia treatment-The Importance of orexinergic system-
Project/Area Number |
20K07811
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
清水 聰一郎 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (10385031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平尾 健太郎 東京医科大学, 医学部, 講師 (40516639)
神林 崇 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 教授 (50323150)
櫻井 博文 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (60235223)
金高 秀和 東京医科大学, 医学部, 准教授 (90385021)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症 / 睡眠障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナ感染症拡大により,対象者リクルートが困難であったため,研究の大幅な遅延を来していた.2021年度に入り,受診控えも落ち着いてきたため,本格的リクルート,研究開始した.ウェアラブル端末であるアクチウォッチにより,アルツハイマー病,レビー小体型認知症の症例を対象に睡眠プロファイルの差を検討している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染症拡大により,患者の受診控えにより,測定数が予想より少ないため.
|
Strategy for Future Research Activity |
現在,患者の受診控えも解消されてきているため,引き続き対象症例のリクルートを続ける.
|
Causes of Carryover |
対象者数が当初の予定より少ないため,アクチウォッチの購入台数が予定より少ないため
|