• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

大規模医療情報データベースによる総合医療・感染症関連包括的疫学解析基盤の確立

Research Project

Project/Area Number 20K07831
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

畠山 修司  自治医科大学, 医学部, 教授 (40463864)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsインフルエンザ / 抗微生物薬 / 医療ビッグデータ / 感染症疫学 / HIV感染症
Outline of Annual Research Achievements

①県単位レセプトデータベース(2012~2017年)よりすべてのインフルエンザ患者(12.2万人)を抽出し、インフルエンザ診断後の入院割合, リスク因子別入院割合, 抗インフルエンザ薬処方割合の解析を完了した。インフルエンザ後に入院した患者の割合は, 69歳以下で3%以下, 70-79歳で7%, 80-89歳で16%, 90歳以上で24%と高齢者で著明に増加した。基礎疾患(重症化リスク因子)を持つ患者は持たない患者の3-4倍入院割合が高いことが分かった。抗インフルエンザ薬は91%の患者に使用されており、諸外国と比べ非常に高い処方割合が示した。②2県のレセプト(国保+後期高齢者)データベース(2013~2020年10月)より、のべ923万回の経口抗菌薬処方を解析。急性咽頭炎・気管支炎・感冒に対する抗菌薬処方は、AMR対策導入以降(2016-2019年)、10-15%の減少がみられた。クリニック、小規模(200床未満)病院、および小児において、特に高い減少効果がみられることを示した。③県単位レセプトデータベース(2012~2017年)を用いたインフルエンザと高血圧治療の関連について、high-dimensional propensity score法による解析を完了した。④1県のレセプト(国保+後期高齢者)データベースを2021年9月まで更新し、COVID-19が医療に与えたインパクトについて解析を完了した。これらについて、論文化を進めている。
また、別のレセプトデータベースによるHIV関連医療の解析について審査および解析手続きが完了し、解析ロジックの構築作業を継続している。第3のレセプトデータベースを新たに構築する作業がおおむね完了し、糖尿病薬と感染性合併症の関連に関し、探索的解析を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19の流行に伴い、大学における活動制限や、データベース利用に関する手続きや審査の遅延があったが、その後、新たなレセプトデータベースの構築、解析内容の拡張が、ほぼ当初の予定通りに進みつつある。

Strategy for Future Research Activity

データ抽出が終了したテーマについては解析を進める。妥当な結果が得られているので論文公表を進める。新たなデータベースや、解析プラットフォームの構築が進んだため、さらにデータ抽出や解析を進展させる。橋渡し人材の育成も引き続き進めていく。

Causes of Carryover

データベース使用料の請求が次年度に後倒しになったこと、COVID-19の流行に伴う世界的な半導体不足によりPCサーバ納入が遅延したこと、が主たる理由であり、次年度に使用が予定されている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Outcomes associated with treatment change from tenofovir disoproxil fumarate to tenofovir alafenamide in HIV‐1‐infected patients: a real‐world study in Japan2021

    • Author(s)
      Kanda Naoki、Okamoto Koh、Okumura Hisatoshi、Mieno Makiko、Sakashita Kentaro、Sasahara Teppei、Hatakeyama Shuji
    • Journal Title

      HIV Medicine

      Volume: 22 Pages: 457~466

    • DOI

      10.1111/hiv.13061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] COVID-19の流行に伴う経口抗菌薬処方動向の変化:レセプトデータを用いた後向きコホート研究2022

    • Author(s)
      橋本英樹,神田直樹, 畠山修司
    • Organizer
      第96回感染症学会学術集会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症が医療に与えた影響の解析:レセプト情報を用いた後ろ向きコホート研究2022

    • Author(s)
      神田直樹, 橋本英樹,畠山修司
    • Organizer
      第96回日本感染症学会学術集会
  • [Presentation] レセプトデータによる抗菌薬処方調査2021

    • Author(s)
      畠山修司
    • Organizer
      第95回日本感染症学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 高リスク者におけるインフルエンザ関連入院および合併症の発生割合: レセプトデータベースを用いた後向きコホート研究2021

    • Author(s)
      橋本英樹,畠山修司
    • Organizer
      第95回日本感染症学会学術講演会
  • [Presentation] 気道感染症に対する経口抗菌薬処方動向の変化(2014~2019年度):レセプトデータを用いた後向きコホート研究2021

    • Author(s)
      橋本英樹,神田直樹, 畠山修司
    • Organizer
      第70回感染症学会東日本地方会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi