2022 Fiscal Year Annual Research Report
免疫介在性ニューロパチーの疾患活動性を反映する新規バイオマーカーの開発
Project/Area Number |
20K07864
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
飯島 正博 名古屋大学, 医学部附属病院, 客員研究者 (40437041)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 春樹 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80378174)
勝野 雅央 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50402566)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 免疫介在性ニューロパチー / 慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP) / バイオマーカー / Neurofascin-155 / 自己抗体 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、免疫介在性ニューロパチーである慢性炎症性脱髄性多発神経炎(以下、CIDP)の病態解明と治療の最適化である。CIDPは再発性も しくは緩徐進行性の経過を示す後天性疾患であり、細胞性ならびに液性免疫の関与が指摘されている。一方で、疾患活動性や治療反応性を反映するバイオマーカーは開発されていない。 我々は、中枢ならびに末梢神経の両者に存在するニューロフィラメント-light(NF-L)が、各種神経疾患の活動性に応じて血清中で増減することをもとに、CIDPの病勢ならびに治療反応性評価に対する有用性を検証した。病極期ならびに免疫治療後のCIDP58例の血清をもとに、超高感度ELISAのSimoaを用いてNF-Lを測定した。結果はCIDP亜型とコントロールで比較するとともに、サブ解析として運動スケール(mRS)、 神経伝導検査、髄液、腓腹神経病理との関連性も評価した。以上の結果、NF-LはCIDPの活動期で有意な増加を示すとともに、mRSスコアと髄液蛋白の両者で正の相関を認めた。また、通常、免疫療法への抵抗性を示すIgG4 抗NF155抗体陽性例は、抗体陰性例よりNF-Lの高度の増加を示した。神経伝導検査ではNF-Lは脛骨神経CMAPと負の相関を示し、生検神経病理では軸索変性所見に正の相関を示した。 また未知の自己抗体の可能性を検証する目的で、人ならびにマウス末梢神経における患者血清の反応性をwestern-blotで確認し、反応性を示した複数のバンドについて、質量解析を行うとともに、候補タンパクと患者血清との反応性を検証した。その結果、ミトコンドリア構成成分に対する反応性が示され、CIDPを含む免疫性ニューロパチーの新たなバイオマーカーを確認した。本抗体陽性例は感覚性運動失調を共通するとともに、後根神経節に多く発現することで、同部位への選択的障害が示唆された。
|
Research Products
(6 results)