2020 Fiscal Year Research-status Report
新規アルツハイマー病創薬に向けたHCNP受容体単離
Project/Area Number |
20K07891
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
松川 則之 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (20305543)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | HCNP / Ach / 受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度までにHCNP受容体単離に向けて以下のことを行った。
① LC-ESI/MSを用いて, 培養液中のAch量測定系を確立した ② 各種培養細胞のうち、ヒト臍帯血由来幹細胞をBDNFにて分化させた細胞がHCNP添加により培養液中にAchを分泌することを確認した ③ 上記細胞にHCNPを添加した群と非添加群を用いて、RNA sequencing法を用いて両群間の遺伝子発現を検討した。その結果、HCNP添加により新たに発現が誘導された関連候補20因子が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画した実験系の構築には順調に成功した。 これまで得られた関連候補因子のうち、報告文献から受容体もしくは細胞内シグナルに関連する因子が存在することが期待される。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在明らかにされた因子の中から論文的に関連候補因子を選択し、可能性の高いものに対して薬理学的・遺伝子工学的にHCNP受容体関連因子であることを確認する。その後に、考えうる受容体候補を絞り込む。受容体候補を抽出できた後に、薬理学的・遺伝子工学的にHCNP受容体であることを確認する。 絞り込みに難渋する場合には、再度臍帯血由来幹細胞のBDNF添加群と非添加群を用いたRNA-sequencingにより受容体候補因子の検索を行う。
|
Causes of Carryover |
既存の試薬等を利用できたために実質的な出資は予定よりも少なかった。また、RNA-seqについては外部委託したが、支払いが年度をまたいだことによる残額決裁が生じた。
|