• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive PET imaging for oxidative stress and tau to clarify the pathogenesis of Alzheimer's disease

Research Project

Project/Area Number 20K07900
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

井川 正道  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (60444212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡沢 秀彦  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (50360813)
米田 誠  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (70270551)
平山 暁  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (20323298)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 酸化ストレス / タウ / PETイメージング / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)は認知症でもっとも多い原因疾患であり,脳内のアミロイドβ蛋白とタウ蛋白の蓄積が神経細胞の減少(神経変性)および症状(認知機能低下)をもたらすことが知られている.病理学的検討などから,AD病態機序の進行にフリーラジカル増加による酸化ストレスが関与していることが想定されている.本研究では,AD患者および健常者に対し,64Cu-ATSM(酸化ストレス)・18F-MK6240(タウ)・11C-PiB(アミロイド)によるポジトロンCT(PET)と機能的MRI(萎縮・神経変性)による包括的イメージングを実施し,心理検査(重症度)および電子スピン共鳴装置(ESR)による血清中の各種フリーラジカル測定との相関や,患者群と健常者群の間での比較を検討する.これらの検討によって,酸化ストレスのAD病態,特にタウ病変の進展への関与を明らかにすることを目的としている.
最終年度である本年度では,当初の研究計画に沿って,AD患者群および健常者群に対し,64Cu-ATSM(酸化ストレス)および11C-PiB(アミロイド)によるPET撮影,詳細な心理検査による評価を実施した.また,倫理審査委員会の承認を受け,18F-MK6240によるタウPET検査を開始し,脳内タウ蓄積の評価が可能となった.さらに,患者脳内における64Cu-ATSMの集積に対し動態解析を行い,より正確な酸化ストレスの評価法を確立し,早期AD患者における海馬や後部帯状回での有意な酸化ストレスの増加を明らかにした.
本研究によって,酸化ストレスとタウを中心としたAD病態の包括的な可視化という新たな評価法を確立することができた.さらに今後,この成果によって,ADにおけるタウ病変・病態進展の“加速因子”としての酸化ストレスの役割の解明につながることが期待できる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Cerebral Oxidative Stress in Early Alzheimer’s Disease Evaluated by 64Cu-ATSM PET/MRI: A Preliminary Study2022

    • Author(s)
      Okazawa Hidehiko、Ikawa Masamichi、Tsujikawa Tetsuya、Mori Tetsuya、Makino Akira、Kiyono Yasushi、Nakamoto Yasunari、Kosaka Hirotaka、Yoneda Makoto
    • Journal Title

      Antioxidants

      Volume: 11 Pages: 1022~1022

    • DOI

      10.3390/antiox11051022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Regional cortical hypoperfusion and atrophy correlate with striatal dopaminergic loss in Parkinson’s disease: a study using arterial spin labeling MR perfusion2022

    • Author(s)
      Kitazaki Yuki、Ikawa Masamichi、Yamaguchi Tomohisa、Enomoto Soichi、Shirafuji Norimichi、Yamamura Osamu、Tsujikawa Tetsuya、Okazawa Hidehiko、Kimura Hirohiko、Nakamoto Yasunari、Hamano Tadanori
    • Journal Title

      Neuroradiology

      Volume: 65 Pages: 569~577

    • DOI

      10.1007/s00234-022-03085-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルツハイマー病患者における酸化ストレスPETイメージング2023

    • Author(s)
      井川 正道、岡沢 秀彦、辻川 哲也、森 哲也、牧野 顕、清野 泰、中本 安成、小坂 浩隆、米田 誠
    • Organizer
      第21回日本ミトコンドリア学会年会
  • [Presentation] 診療におけるIRUD-自験例を通して考える2023

    • Author(s)
      井川 正道
    • Organizer
      第61回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会
    • Invited
  • [Presentation] Regional cortical hypoperfusion and atrophy correlated with dopaminergic loss in Parkinson's disease2022

    • Author(s)
      Ikawa M, Kitazaki Y, Yamaguchi T, Enomoto S, Shirafuji N, Yamamura O, Tsujikawa T, Okazawa H, Kimura H, Nakamoto Y, Hamano T
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
  • [Book] 今日の治療指針 2023年版[デスク判]2023

    • Author(s)
      井川 正道
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      9784260050357

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi