2021 Fiscal Year Research-status Report
Search for genes involved in the mechanism of immune-mediated necrotizing myopathy
Project/Area Number |
20K07911
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
大貫 優子 東海大学, 医学部, 准教授 (20384927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
椎名 隆 東海大学, 医学部, 教授 (00317744)
西野 一三 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第一部, 部長 (00332388)
鈴木 重明 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (50276242)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 炎症性筋疾患 / 免疫介在性壊死性ミオパチー / HLA |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症性筋疾患は多様な病型を含む疾患である。我々は、炎症性筋疾患のうち、免疫介在性壊死性ミオパチー(IMNM)日本人250例のHLA6座解析を行っており、成人患者群、小児患者群に有意に多いリスクアレルを抽出した。また、詳細な臨床情報から、抗体、合併症、内服薬、重症度、臨床症状等により患者群を分類し、有意なリスクアレルの有無を明らかにすべくサブ解析を行った。本結果を論文にまとめている。炎症性筋疾患の他の病型も幅広く解析している。皮膚筋炎175例のHLA-DRB1解析を行い、DRB1*04:07、DRB1*07:01、DRB1*08:03が日本人健常者群に比し患者群で有意に多いこと、抗Mi2抗体陽性皮膚筋炎でDRB1*04:07が極めて多いことを示し、学会で報告した(第29回日本組織適合性学会大会、2022年9月、ウェブ開催)。現在HLA解析を6座に増やし、論文投稿準備中である。他の炎症性筋疾患についての解析も並行して行っており、炎症性筋疾患各病型はそれぞれ臨床像は類似するものの、異なる遺伝学的背景を持つことを示唆した。以上のように、IMNMの疾患関連解析において国内外に発信できる成果を上げているのみならず、炎症性筋疾患全体の病型再評価につながる成果もあげている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り免疫介在性壊死性ミオパチーの遺伝子解析を行い、疾患関連アレルを抽出できている。また、他の炎症性筋疾患でも同様の解析を行い、免疫介在性壊死性ミオパチーとの遺伝学的背景の違いを明確にした。これらのことから、本研究課題はおおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
免疫介在性壊死性ミオパチーにおける真のHLAリスクアレルを明確にすべく、多変量解析を行うほか、リスクアレルとそうでない近似アレルとのアミノ酸の差異がペプチドにどのように影響するのかプログラム解析にて検証する。
|
Causes of Carryover |
購入物品が想定より安く、残金が発生した。次年度予算と合わせ、HLAタイピングに使用する消耗品を購入するために使用する。
|
Research Products
(1 results)