• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The effects of color sense and visual impairment on sleep physiology, sleep disorders and lifestyle diseases

Research Project

Project/Area Number 20K07952
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

田ヶ谷 浩邦  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (50342928)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords色覚検査のタブレット端末への移植 / 新型コロナウイルス感染持続による睡眠への影響 / 新型コロナウイルス感染持続による生活の質への影響
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は,若年者と高齢者で,それぞれ100名ずつの対面調査の準備を進めた.秋より,高齢者の調査を開始し,100名での調査を終了した.ひきつづき,若年者の調査に着手したところである.令和5年度は,若年者の調査を進める.
研究成果:タブレット端末での色覚検査は,紙を用いた検査とほぼ同じ判定が得られるところまで精度が向上した.高齢者では新型コロナウイルス感染拡大に伴う,外食や運動の減少,メディア視聴の増加と,精神的生活の質低下,睡眠の問題増加が関連していることが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

対面調査が必須であったが,新型コロナウイルス感染拡大により令和2年度は対面調査が実施できず,研究倫理審査など,調査の準備が実行できたのみであった.令和3年度は研究責任者の病気(大動脈解離のため,2回の入院,手術,その後のリハビリテーション)のため,研究にエフォートをさくことができなかった.令和4年度より本格的に調査を開始した.

Strategy for Future Research Activity

引き続き若年者での調査を進め,研究のまとめにを行う.
色覚検査は現在8台のタブレット端末で呈示しているが,既に使用開始から数年が経過している5台のタブレット端末の液晶画面(バックライト?)が劣化し,表示ムラが生じており,追加調達が必要になると予測される.

Causes of Carryover

前記の通り,新型コロナウイルス感染拡大により調査が実施できなかった期間があり,さらに研究代表者の病気と療養のため,研究が実施できず研究期間延長としたため,次年度使用額が生じた.23年度に調査用タブレット端末の追加や,学会出張等で計画的に支出する.

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi