• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Sleep health intervention against presenteeism and absenteeism

Research Project

Project/Area Number 20K07955
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

志村 哲祥  東京医科大学, 医学部, 兼任准教授 (20617617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 猛  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70250438)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords睡眠 / 睡眠衛生 / プレゼンティズム / プレゼンティーイズム / 産業衛生 / 精神医学
Outline of Annual Research Achievements

●概要 研究は遅延し当初計画の規模と進度で遂行はできていないものの、進捗しました。
●詳細 本研究は(1)睡眠がアブセンティズムやプレゼンティズム(プレゼンティーイズム)に与える影響の分析と、その改善のための方法論の検討(2)職域におけるRCTを通じた検証から構成されます。(1)は研究が進捗しさらなる学術発表の実施に至りました。(2)については計画内の一部の企業・省庁にて過去に実施したRCTパイロット調査・介入の効果分析を行い、有意な睡眠の改善やプレゼンティーイズムの改善傾向を観察できました。また、地方自治体との連携により、睡眠衛生指導法の開発が進捗しました。
●実績 論文4編 (査読あり)
●内容 (1)睡眠の問題は精神的不調の結果として生じるよりも、原因となる部分の方が大きいこと、長時間労働はそれ自体が心身の不調を生じるのではなく睡眠の問題を介した完全媒介であること、プレゼンティーイズムには特性不安や社会属性が影響していること、睡眠衛生指導に際して身体活動(運動)には量と時間にそれぞれ最適な量が存在すると考えられること、などを明らかにしました。(2)個別化した睡眠衛生指導により睡眠の問題を改善できること、また、それによりプレゼンティーイズムも減少し得ることがパイロット研究で示されました。また、(1)(2)に加えて、睡眠の問題は希死念慮やうつ症状にも有意に関連し、かつ、原因となっていること、すなわち、睡眠の改善が自殺予防につながる可能性も研究の中で示唆が得られました。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Too much is too little: Estimating the optimal physical activity level for a healthy mental state2023

    • Author(s)
      Shimura Akiyoshi、Masuya Jiro、Yokoi Katsunori、Morishita Chihiro、Kikkawa Masayuki、Nakajima Kazuki、Chen Chong、Nakagawa Shin、Inoue Takeshi
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.1044988

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活習慣と睡眠の問題が精神的不調に与える影響についての縦断的分析2023

    • Author(s)
      志村哲祥, 石橋由基, 横井克典, 西川朋希, 岬昇平, 小嶋麻美, 今泉佑花, 古井祐司, 井上猛
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 125 Pages: 27~41

    • DOI

      10.57369/pnj.23-004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long Working Hours Indirectly Affect Psychosomatic Stress Responses via Complete Mediation by Irregular Mealtimes and Shortened Sleep Duration: A Cross-Sectional Study2022

    • Author(s)
      Watanabe Tenshi、Masuya Jiro、Hashimoto Shogo、Honyashiki Mina、Ono Miki、Tamada Yu、Fujimura Yota、Inoue Takeshi、Shimura Akiyoshi
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 19 Pages: 6715~6715

    • DOI

      10.3390/ijerph19116715

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complex effects of childhood abuse, subjective social status, and trait anxiety on presenteeism in adult volunteers from the community2022

    • Author(s)
      Nibuya Rintaro、Shimura Akiyoshi、Masuya Jiro、Iwata Yoshio、Deguchi Ayaka、Ishii Yoshitaka、Tamada Yu、Fujimura Yota、Tanabe Hajime、Inoue Takeshi
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.1063637

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 睡眠とプレゼンティーイズム2022

    • Author(s)
      志村哲祥
    • Organizer
      日本睡眠学会第47 回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 希死念慮と関連する不眠症状・睡眠習慣の要因の分析2022

    • Author(s)
      志村哲祥
    • Organizer
      不眠研究会第38回研究発表会
  • [Book] よい睡眠が企業を救う!? 働く人の睡眠問題 へるすあっぷ21 2022年11月号2022

    • Author(s)
      志村哲祥 他
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      法研
    • ISBN
      9784865139389
  • [Remarks] 東京医科大学 精神医学分野 産業精神医学支援プロジェクト

    • URL

      https://team.tokyo-med.ac.jp/omh/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi