2022 Fiscal Year Annual Research Report
Community-based cohort study for elderly to promote early diagnosis for demntia
Project/Area Number |
20K07957
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
前田 潔 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 特命教授 (80116251)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相原 洋子 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 特命准教授 (90453414) [Withdrawn]
梶田 博之 神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00441197)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症 / 早期受診促進 / 認知症リテラシー教育 / 高齢者コホート / 大規模団地 / 認知症リテラシー尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度(3年目)の調査を行った。今年度は認知症リテラシー(ブースター)講座を実施した。参加者が会場に集まる必要があるため、新型コロナウイルスパンデミックの第6波の終了(2022年3月)を待って計画した。パンデミックの影響で縮小した規模で実施せざるを得なかった。 2022年7月にブースター教育講座2回コースを2回、計4回実施した。参加者は計64名であった。2022年8月に上記ブースター講座参加者64名を含む明舞地区コーホートの458名の高齢者に認知症の知識に関する質問票(第5回調査)を送付し、390名から回答を得た(回収率85.2%)。講座内容を小冊子にし、第5回調査報告と共に研究協力者と該当地域の包括支援センターに送付した。この結果と第3~4回の調査の結果を合わせて解析している。またブースター講座参加者および非参加者の認知症リテラシー評価尺度の結果の比較を行っており、ブースター講座は認知症リテラシーの向上に効果があることが明らかとなった。 また認知症リテラシー評価尺度の作成を試みた。今まで満足できる日本語で書かれた認知症リテラシーを評価する尺度は開発されていないので、日本語版認知症リテラシー評価尺度の作成が必要と考えた。われわれが新たに作成した認知症リテラシー評価尺度について、地域在住高齢者96名、大学生104名を対象に実施し回答を得た。現在論文化しようとしている。 この3年間の補助期間全体を通じてはコロナウイルスパンデミックによる制限があったが、地域在住高齢者に対し3回にわたって400~600名から調査を実施し、調査票の回収ができ、認知症リテラシーに関連するデータが得られた。また認知症リテラシー講座を繰り返すことでリテラシーの向上が見られることが明らかとなった。リテラシー評価尺度の開発にも成功した。以上の結果を考えると制限のあるなかで成果は上がったものと考えている。
|
Research Products
(5 results)