• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

タウスプライシングを標的とした認知症治療薬研究

Research Project

Project/Area Number 20K07968
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

今村 恵子  京都大学, iPS細胞研究所, 特定拠点講師 (90379652)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsタウ / iPS細胞 / アンチセンスオリゴ / 前頭側頭葉変性症 / スプライシング
Outline of Annual Research Achievements

高齢化を背景とした認知症患者の増加が問題となっており、認知症の根本的な治療法の確立は急務である。認知症の大多数を占めるアルツハイマー病や前頭側頭葉変性症では、認知症の臨床症状がタウ蛋白の異常蓄積や神経細胞死とともに出現してくることが知られており、タウ蛋白は治療介入のために重要なターゲットである。タウ蛋白はスプライシング様式によって3リピートタウと4リピートタウに分類される。4リピートタウはβシート化を促進し、神経毒性が高いタウオリゴマーの形成を促進する。本研究では、アンチセンスオリゴや化合物を用いて、認知症患者神経細胞におけるタウのスプライシングやその発現量の制御を行い、タウオリゴマーの減少と神経細胞死抑制を可能にする認知症治療候補薬の同定を目的としている。本年度は、前頭側頭型認知症患者iPS細胞由来神経細胞を用いて、アンチセンスオリゴによるタウスプライシングの変化や化合物によるタウオリゴマー蓄積抑制効果および神経細胞死抑制効果を評価し、いくつかの有効性を有する化合物を見出した。また、それらの化合物の有効性に関するメカニズムの探索を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに進捗しており、最終目標の達成が可能であると考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

見出した化合物やアンチセンスオリゴについて、その有効性メカニズムの解明を目指すとともに、タウオパチーを来す様々な疾患iPS細胞由来神経細胞におけるタウオリゴマー蓄積や細胞死に対する有効性を評価する。

Causes of Carryover

研究自体は順調に進捗しているが、本年度実施予定であった研究の一部が次年度実施予定となったため、次年度使用額が生じている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Induction of inverted morphology in brain organoids by vertical-mixing bioreactors2021

    • Author(s)
      Suong DNA, Imamura K, Inoue I, Kabai R, Sakamoto S, Okumura T, Kato Y, Kondo T, Yada Y, Klein WL, Watanabe A, Inoue H
    • Journal Title

      Commun Biol.

      Volume: 4 Pages: 1213

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02719-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nasal vaccination against tauopathy using Sendai virus vector2021

    • Author(s)
      Keiko Imamura, Hiroki Takeuchi, Naruhiko Sahara, Hideo Hara, Takeshi Tabira, Tetsuya Suhara, Ryosuke Takahashi, Makoto Higuchi, Haruhisa Inoue
    • Organizer
      第44回神経科学大会
  • [Presentation] タウオパチーに対する免疫療法2021

    • Author(s)
      今村恵子、井上治久
    • Organizer
      第36回日本老年精神医学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi