• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

認知症における失文法型障害の診断方法の確立と認知訓練の開発

Research Project

Project/Area Number 20K07979
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

東 晋二  東京医科大学, 医学部, 教授 (30365647)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords認知症 / 進行性失語症 / 神経心理 / アルツハイマー病 / 前頭側頭葉変性症 / 失文法 / 原発性進行性失語症
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、進行性失語症の言語障害のうち文法障害に焦点を当てた研究課題であり、効果的な診断法、文法障害に関連する変性脳領域、文法障害の訓練方法の開発を目的としている。
診断法に関しては、進行性失語症の場合は単語の障害が併発している可能性を鑑み、その影響を除去するために、イラストを見ながら提示された文章を並び替える検査法を行なった。発症初期に言語障害以外の認知機能障害が目立たない進行性失語症は原発性進行性失語症と定義されるが、対象者をこの定義に限定すると、非流暢性・失文法型ではロゴぺニック型や意味型と比較して得点の低下が目立っており、今後の研究における貴重な知見の基礎を得ることができた。
また、言語障害に関与する脳神経変性領域でも興味深い結果を得られた。左頭頂葉を中心に前頭葉・側頭葉に神経変性が出現している群を対象として標準失語症検査と相関する変性脳領域を、MRI画像を基に解析を行うと、ロゴぺニック型に特徴的な音韻性の復唱障害は大脳皮質の萎縮と広い領域で相関を示していたが、一方で、文章理解が必要な口頭命令に従うでは、呼称や語列挙課題と並んで皮質下灰白質や白質の体積低下と相関が強いという結果が得られた。
最後に、文法障害の訓練に関しては、コロナ禍であったこともあり、自宅でのインターネット上の動画を用いる新しい訓練方法を行なった。この方法で行う言語療法は、高い継続率を示した一方で、継続率や治療意欲を維持するには、文構造を理解し作成する能力や文レベルでの復唱能力が求められる傾向があった。しかし、高頻出の単語を厳選して動画を作成することによって、失文法型でも他の進行性失語症と差のない継続率を示すことができた。この方法は、費用対効果において、従来の治療法に存在する人的資源の障壁を克服することが期待される。
これらの研究成果は4回の国内学会で発表され、現在英文原著論文を投稿中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Screening of Mild Cognitive Impairment Through Conversations With Humanoid Robots: Exploratory Pilot Study2023

    • Author(s)
      Yoshii Kenta、Kimura Daiki、Kosugi Akihiro、Shinkawa Kaoru、Takase Toshiro、Kobayashi Masatomo、Yamada Yasunori、Nemoto Miyuki、Watanabe Ryohei、Ota Miho、Higashi Shinji、Nemoto Kiyotaka、Arai Tetsuaki、Nishimura Masafumi
    • Journal Title

      JMIR Formative Research

      Volume: 7 Pages: e42792~e42792

    • DOI

      10.2196/42792

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The mediating role of depressive symptoms and subjective cognitive dysfunction in the relationship between stressful life events and functional disability in adult community volunteers2023

    • Author(s)
      Toyoshima Kuniyoshi、Inoue Takeshi、Masuya Jiro、Fujimura Yota、Higashi Shinji、Kusumi Ichiro
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 330 Pages: 110~116

    • DOI

      10.1016/j.jad.2023.02.144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mediating Effects of Trait Anxiety and State Anxiety on the Effects of Physical Activity on Depressive Symptoms2023

    • Author(s)
      Kikkawa Masayuki、Shimura Akiyoshi、Nakajima Kazuki、Morishita Chihiro、Honyashiki Mina、Tamada Yu、Higashi Shinji、Ichiki Masahiko、Inoue Takeshi、Masuya Jiro
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 20 Pages: 5319~5319

    • DOI

      10.3390/ijerph20075319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On workdays, earlier sleep for morningness and later wakeup for eveningness are associated with better work productivity2022

    • Author(s)
      Shimura Akiyoshi、Yokoi Katsunori、Sugiura Ko、Higashi Shinji、Inoue Takeshi
    • Journal Title

      Sleep Medicine

      Volume: 92 Pages: 73~80

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2022.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Moderating and Mediating Effects of Resilience Together with Neuroticism on Depressive Symptoms in Adult Volunteers2022

    • Author(s)
      Ito Shunichiro、Morishita Chihiro、Masuya Jiro、Ono Miki、Honyashiki Mina、Higashi Shinji、Tamada Yu、Fujimura Yota、Inoue Takeshi
    • Journal Title

      Neuropsychiatric Disease and Treatment

      Volume: Volume 18 Pages: 1751~1761

    • DOI

      10.2147/NDT.S370201

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization of phosphorylated TDP-43 aggregates induced under several conditions2022

    • Author(s)
      勇亜衣子、大谷麗子、渡辺亮平、野中隆、東晋二、新井哲明、小野寺理、長谷川成人
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 認知症の改訂長谷川式簡易知能評価スケールにおける遅延再生と物品記憶に関連する障害脳領域の同定2022

    • Author(s)
      東晋二、根本清貴、越部裕子、宮崎峻弘、渡辺亮平、内田由寛、庭瀬美智子、桜井礼二、朝田武、新井哲明、井上猛
    • Organizer
      第27回日本神経精神医学会学術集会
  • [Presentation] 進行性失語症に対するオンライン動画を用いた言語療法の1年間の実施結果2022

    • Author(s)
      東晋二、越部裕子、宮崎峻弘、渡辺亮平、中目華子、井上猛、朝田隆、新井哲明
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] 認知症における遅延再生とシリアルセブンに関連する障害脳領域の同定2022

    • Author(s)
      東晋二、根本清貴、越部裕子、宮崎峻弘、渡辺亮平、内田由寛、庭瀬美智子、桜井礼二、朝田武、新井哲明、井上猛
    • Organizer
      第37回日本老年精神医学会
  • [Presentation] 液-液相分離はTDP-43凝集体形成に関与するか?2022

    • Author(s)
      勇亜衣子、大谷麗子、渡辺亮平、野中隆、東晋二、新井哲明、小野寺理、長谷川成人
    • Organizer
      第41回日本認知症学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi