2022 Fiscal Year Research-status Report
microRNAを用いた生物学的Adaptive radiotherapyの検討
Project/Area Number |
20K07995
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松尾 圭朗 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90749201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沖本 智昭 神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (20295067)
徳丸 直郎 神戸大学, 医学研究科, 客員教授 (90304899)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 放射線増感 |
Outline of Annual Research Achievements |
Panc-1膵癌細胞株に対して、過去の研究で放射線増感効果が報告されているmicroRNAである、miR99b、miR101-1、miR144をトランスフェクションした後に、照射実験を行った。当施設で照射可能な線質としては陽子線、ヘリウムイオン線、炭素イオン線が選択肢として挙げられるが、最も大きな変化の期待できる炭素イオン線を用いて照射を行った。照射はコントロール用の他、1Gy、2Gy、3Gy、4Gyの4種類の線量で施行した。結果として、細胞の生存率はコントロール群と、miR99bトランスフェクション群、miR101-1トランスフェクション群、miR144トランスフェクション群した細胞の間で優位な差は認められなかった。前回までの実験でも確認された通り、やはり細胞の小型化・萎縮が見られており、おそらくmiRのトランスフェクションによる変化と思われるが、この変化が実験の結果を修飾してしまっている可能性が考えられた。トランスフェクション効率の改善と合わせて今後の課題と思われた。また、トランスフェクション効率は40%台と低く、microRNAをトランスフェクションさせてから照射を行う方法には限界があり、線質を変更しながら照射を行い、その後マイクロアレイを行う方法で実験予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
トランスフェクション効率が低く、再実験、改善検討に時間を要している。また、現在は落ち着いてきているものの、研究機関の多くの時期において、新型コロナウイルス感染症に起因する施設の使用制限や物品の供給不足などがあり、研究を予定通り遂行することが難しかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
トランスフェクション効率を改善させる方法を検討したが、ウイルス使用等に関する施設の制限もあり、困難と考えられた。当初はmicroRNAをトランスフェクションさせた細胞に対して照射を行い、その後マイクロアレイを行う方針であったが、線質を変えながら照射を行い、マイクロアレイを行う方向を検討している。
|
Causes of Carryover |
研究が遅れており、研究の後半で使用する予定であったマイクロアレイの購入や解析の費用が発生しておらず、次年度へ持ち越しとなった。
|