• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

心筋梗塞後の病態変化と左室リモデリングに関する生体シグマ-1受容体イメージング

Research Project

Project/Area Number 20K08047
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

瀧 淳一  金沢大学, 医学系, 准教授 (10251927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 数馬  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (30347471)
柴 和弘  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (40143929)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsSigma-1 receptor / myocardial infarction / reperfusion / ventricular remodeling / I-125-OI5V
Outline of Annual Research Achievements

生体内でのSigma-1 receptor (Sig-1R) の発現分布を画像化するために、I-123, I-125で標識可能なSig-1Rに特異的な高い親和性を有するリガンドを作成した。もともとSig-1Rの発現が確認されている脳組織における検討を行い、開発したI-123, I-125標識OI5VがSig-1Rに特異的に結合し、画像化が可能であることを示すことができた。成果はIn vitro and in vivo evaluation of [125/123I]-2-[4-(2-iodophenyl) piperidino]cyclopentanol([125/123I]-OI5V) as a potential sigma-1 receptor ligand for SPECT. Annals of Nuclear Medicine (2021) 35:167-175.として発表した。このトレーサーをI-125で標識したI-125-OI5Vを用いて、ラット心筋の虚血再灌流モデルにおいてオートラジオグラフィでの集積を検討した結果、再灌流1日モデルでは集積を示さなかったが、3日モデルで虚血領域内に有意の集積を示し、対側非虚血部に対して虚血部全体の集積比率で1.88±0.06を示した。またSig-1R特異的な拮抗薬投与によるブロッキングスタディにて集積は1.89±0.20から1.13±0.18と有意に抑制され、Sig-1Rに特異的な集積トレーサであることが示された。
また、I-123で標識したI-123-OI5Vにて30分虚血再灌流モデルにてSPECT/CTを施行した結果、生体画像として心筋の血流低下部に一致したI-123-OI5Vの集積を示したため、経時的な生体画像による評価が可能となったことが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新しく開発した、I-125, I-123標識OI5VがSigma-1 receptorに特異的なトレーサであることが確認できたことで第一関門をクリアした。予定どおり、ラット心筋虚血再灌流モデルにおける、病態生理の研究を継続中である。

Strategy for Future Research Activity

まずは、ラット心筋虚血再灌流モデルにおける心筋梗塞において、I-125標識Sig-1Rリガンドの集積に関して、オートラジオグラフィを用い継時的な集積分布を検討する。従来の検討から、虚血時間は30分、測定ポイントは再灌流後1、3、7、14日、1か月とする。その結果を見て20分程度の短い虚血時間のモデルでも検討し、それでも発現が増加するようであれば心筋壊死が起こらない程度の虚血時間(10分程度)の検討も追加予定とする。また発現の空間的分布に関しては、心筋血流製剤であるTl-201やTc-99m-MIBIの分布と比較し、心筋生存性と直接関連するか否かを検討する。
また梗塞後のC-14-methionineの集積で評価できるマクロファージを主体とする炎症細胞浸潤は左室リモデリングの重要な因子であることを以前の検討で示してきたが、その炎症性変化度とSig-1R発現の時間的空間的関連についても検討する。またI-125-RGDによる血管新生イメージングに関しては、この血管新生低下と左室リモデリンングの関連が他の研究者によって報告されており、angiogenesisとSig-1R発現との関連も可能であれば検討する予定である。

Causes of Carryover

血管新生を反映するトレーサのRGD標識と解析の必要性が低いと判断し、その部分の開発改善を見合わせたために一部研究費を使用しなかった。
次年度にはSigma-1 receptor関連の放射性医薬品の標識、動態解析を更に本格化するので、その費用として使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Colchicine treatment early after infarction attenuates myocardial inflammatory response demonstrated by 14C-methionine imaging and subsequent ventricular remodeling by quantitative gated SPECT.2021

    • Author(s)
      Mori H, Taki J, Wakabayashi H, Hiromasa T, Inaki A, Ogawa K, Shiba K, Kinuya S.
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 35 Pages: 253-259

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01559-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vitro and in vivo evaluation of [125/123I]-2-[4-(2-iodophenyl) piperidino]cyclopentanol([125/123I]-OI5V) as a potential sigma-1 receptor ligand for SPECT2021

    • Author(s)
      Shigeno T, Kozaka T, Kitamura Y, Ogawa K, Taki J, Kinuya S, Shiba K.
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 35 Pages: 167-175

    • DOI

      10.1007/s12149-020-01552-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Serial examination of cardiac function and perfusion in growing rats using SPECT/CT for small animals2020

    • Author(s)
      Hiromasa T, Taki J, Wakabayashi H, Inaki A,Okuda K, Shibutani T, Shiba K, Kinuya S
    • Journal Title

      Sciece Report

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57032-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 心不全の画像的予後因子は何か2020

    • Author(s)
      瀧 淳一
    • Journal Title

      臨床放射線

      Volume: 65 Pages: 813-824

  • [Presentation] 心筋シンチグラフィの底力 Basic リサーチを知って極める2021

    • Author(s)
      瀧 淳一
    • Organizer
      Tokyo Physiology by FRIENDS Live 2020
    • Invited
  • [Presentation] I-125-OI5V imaging Visualized Augmented Sigma-1 Receptor Expression by Depending on the Severity of Myocardial Ischemia2021

    • Author(s)
      Taki J, Wakabayasi H, Matsunari I
    • Organizer
      The 85th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
  • [Presentation] Correlative comparison of the effectiveness of colchicine treatment after severe ischemian and reperfusion using C-14-methionine autoradiography, Tc-MIBI gated SPECT, and dual-immunofluorescence staining2020

    • Author(s)
      Mori H, Taki J, Wakabayashi H, Hiromasa T, Inaki A, Ogawa K, Shiba K, Kinuya S
    • Organizer
      67 th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization of Dynamic Expression of Myocardial Sigma-1 Receptor after Myocardial Ischemia and Reperfusion using I-125iodophenyl-piperidino-cyclopenntanon(OI5V) imaging2020

    • Author(s)
      Taki J, Wakabayashi H, Hiromasa T, Akatani N, Mori H, Ogawa K, Shiba K, Kinuya S
    • Organizer
      67 th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] -125-OI5V imaging Visualized Augmented Sigma-1 Receptor Expression by Myocardial Ischemia and Reperfusion2020

    • Author(s)
      Taki J, Wakabayashi H, Matsunari I
    • Organizer
      The 84th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi