• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

放射線照射された細胞の有・低酸素環境への適応機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08065
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

劉 翠華  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 重粒子線治療研究部, 主任研究員 (00512427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平山 亮一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 重粒子線治療研究部, 研究統括 (90435701)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords低酸素培養 / miRNA / 照射 / Fold change / ダウンレギュレート / アップレギュレート
Outline of Annual Research Achievements

本研究はマウス腎臓初代培養細胞をX線と80 keV/umの炭素線でそれぞれ常酸素濃度環境下照射し、照射した細胞をサブカルチャー後、異なる酸素濃度環境(1%、3%、21%)で培養した。40時間後に細胞を回収し、網羅的なmiRNA解析を行った。その結果、低酸素濃度環境で培養した細胞のmiRNAは、Fold Changeが常酸素濃度環境で培養した細胞よりも2倍以上アップレギュレートまたは0.5倍以下ダウンレギュレートされるという、数多くの変動miRNAが見られた。特にmmu-miR-210-3pとmmu-miR-210-5pは放射線種に関係なく、常酸素環境で培養した細胞よりも2-7倍以上変動していることがわかった。
さらに、miRNA mimicとinhibitorを用いて細胞にtransfectionし、その後にX線で照射し、コロニー形成法やMTT法を用いて細胞の致死効果を調べた。その結果、常酸素環境で培養した細胞に対して、40 nMのmmu-miR-210-3p mimicとmmu-miR-210-5p mimicをそれぞれtransfectionした細胞は、非transfection細胞よりも多くのコロニー形成があった。一方、低酸素環境で培養した細胞では両者の違いは見られなかった。また、40 nMのmmu-miR-210-3p inhibitorをtransfectionした細胞は、6 GyのX線照射後、3%酸素濃度で培養することで細胞の生存率が非transfection細胞に比べ抑制されることがわかった。つまり、mmu-miR-210-3p inhibitorは低酸素環境での培養により放射線抵抗性が失われることが示唆された。今後は、低酸素環境下でのmmu-miR-210-3pやmmu-miR-210-5pの機能のより詳細を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Primary and Secondary Bystander Effects of Proton Microbeam Irradiation on Human Lung Cancer Cells under Hypoxic Conditions2023

    • Author(s)
      Narongchai Autsavapromporn , Alisa kobayashi , Cuihua Liu , Aphidet Duangya , Masakazu Oikawa , Tengku Ahbrizal Tengku Ahmad , Teruaki Konishi
    • Journal Title

      Biology

      Volume: 12(12) Pages: 1485

    • DOI

      10.3390/biology12121485

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The impact of DNA double-strand break repair pathways throughout the carbon-ion Spread-out Bragg peak beam2023

    • Author(s)
      Dylan Buglewicz , Jessica K.F. Buglewi , Hirakawa Hirokazu , Kato Takamitsu , Cuihua Liu , YaQun Fang , Kusumoto Tamon , Fujimori Akira , Sai Sei
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114(12) Pages: 4548

    • DOI

      10.1111/cas.15972

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Biological responses are altered when mouse kidney cells are cultured in different oxygen concentrations after radiations2023

    • Author(s)
      劉 翠華、平川 博一、平山 亮一
    • Organizer
      第 60 回 日本放射線腫瘍学会生物部会学術大会
  • [Presentation] A comparative study of the biological response of irradiated mouse kidney cells cultured under different oxygen conditions2023

    • Author(s)
      劉 翠華, 平川 博一, 平山 亮一
    • Organizer
      日本放射線影響学会第66回大会
  • [Presentation] 外来性GFPを発現する組換えマウスにおける放射線応答の変化2023

    • Author(s)
      Cuihua Liu, Tanaka Kaoru, Hirakawa Hirokazu, Katsube Takanori, YaQun Fang, Maruyama Kouichi, Ninomiya Yasuharu, Fujimori Akira, Nenoi Mitsuru, Wang Bing
    • Organizer
      日本放射線影響学会第66回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi