2022 Fiscal Year Annual Research Report
肺高血圧症の閉塞性病変における平滑筋細胞形質変換のプロテオームによる網羅的解析
Project/Area Number |
20K08155
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加藤 太一 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20422777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 義朗 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (30435862)
山本 英範 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80801662)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 肺高血圧症 / 平滑筋細胞 / 形質変換 / レーザーマイクロダイセクション / プロテオーム解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ラット肺高血圧モデルにおいて、肺高血圧症の閉塞性病変形成における平滑筋細胞の形質変換に関与する蛋白を、レーザーマイクロダイセクション(LMD)法により閉塞性病変の組織を選択的に取得して、プロテオーム解析による網羅的探索を行うことで同定し、その機能を検証することを目的としている。使用する動物モデルとしては、VEGF受容体遮断薬のSugen5416をラットに皮下注後、0.5気圧下で3週間飼育したのちに通常気圧下で飼育することで徐々に閉塞性病変が進行するラットSugen-低酸素モデルを用いた。研究代表者らの既報をふまえて、当初は低酸素3週間の後、通常気圧下5週時点での同一個体における閉塞性病変と非閉塞病変の組織をそれぞれLMD法にて得て比較する予定としていたが、閉塞性病変の比率が想定よりも少なく、時系列で病変の再検討を行った。7週齢の雄SDラットに対し、Sugen5416皮下注後3週間の低酸素と5週間(8週モデル)または10週間(13週モデル)の通常気圧下で飼育したラットを作成し、血行動態及び組織評価をした結果より、当初の8週モデルの同一個体内での閉塞病変と非閉塞病変の比較よりも、8週モデルと13週モデル間で病変を比較する方が解析に適切であると考えられた。8週モデルと13週モデルの肺組織より、肺血管病変組織をLMD法よって取得し、血管組織の蛋白についてプロテオーム解析を行った。718の蛋白を取得し、8週モデルおよび13週モデルにおいて特異的に発現が変動している蛋白をそれぞれ、29蛋白と23蛋白同定した。これらの蛋白を詳細に検討したところ、平滑筋細胞の形質変換に関与しうる蛋白が複数存在していた。今後の研究でこれらの蛋白の機能について検討をしていく予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
-
-
[Journal Article] Analysis of coronary arterial aneurysm regression in patients with Kawasaki disease by aneurysm severity: factors associated with regression.2023
Author(s)
Kato T, Miura M, Kobayashi T, Kaneko T, Fukushima N, Suda K, Maeda J, Shimoyama S, Shiono J, Hirono K, Ikeda K, Sato S, Numano F, Mitani Y, Waki K, Ayusawa M, Fukazawa R, Fuse S, Z-Score Project 2nd Stage Study Group.
-
Journal Title
J Am Heart Assoc.
Volume: 12
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-