• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Nutritional management for very low birh weight infants to aimed to normalize body composition and improve neurodevelopmental outcome

Research Project

Project/Area Number 20K08168
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

中野 有也  昭和大学, 医学部, 准教授 (40465224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 崇宏  日本医科大学, 医学部, 准教授 (40366654)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords極低出生体重児 / 体組成 / 栄養管理 / 脳容積 / 発達
Outline of Annual Research Achievements

極低出生体重児に認められる体組成変化は、将来の成長や発達、生活習慣病リスクと密接に関わることが示されている。私たちは極低出生体重児の遠隔期の疾病リスクについてのこれまでの研究を通して、体組成の重要性に着目し、本研究を立案した。本研究計画については、これまでコロナ禍や研究代表者の異動、体組成測定器であるPEA PODの故障(国内唯一の機器で代替え機なし)、脳容積解析ソフトのバージョンアップに伴う諸問題が生じ、研究計画の中断および修正を余儀なくされた。
令和5年度の中間解析にて、極低出生体重児の分娩予定日の体組成と生後早期の栄養摂取量との関係を検討したところ、生後1週間以内のアミノ酸投与量および熱量と分娩予定日の徐脂肪体重との間に有意な関係は認められず、出生時の体重SDスコアと有意な正の相関があるという結果が得られている。この結果は、分娩予定日の体組成は、胎児期の成長の影響が強く出生後の栄養摂取量の影響は少ないことを示したものである。この結果については既報とやや異なるものであるが、最新では本研究の中間解析と同じ結果を報告したものもあり、今後数を増やして再検討する必要がある。また令和5年度は、コロナ禍などの影響で正期産児のリクルートが困難で、解析のための課題となっていた正期産児の体組成および脳容積を評価するため、研究協力者の協力を得てそれぞれ異なる研究計画を立ち上げ、正期産児の体組成および脳MRIデータを収集しており、それぞれ30名程度のデータが得られ、現在もリクルートを継続中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

初年度(令和2年度)からコロナ禍における面会制限や受診制限、感染対策などの予期せぬ影響があり、また代表研究者の異動に伴って、令和3年度から新たな研究実施体制を構築しリクルートを進めてきた。その後も体組成測定器であるPEA PODの故障(国内唯一の機器で代替え機なし)、脳容積解析ソフトのバージョンアップに伴う諸問題があり、対応を余儀なくされた。令和4年度までは、特に正期産児(対照群)のリクルートの問題があったため、令和5年度はリクルート数を確保するため、異なる研究計画を立ち上げるなどの対応を余儀なくされた。

Strategy for Future Research Activity

正期産児のリクルートが困難であったため、研究協力者の協力のもと、体組成および脳容積を正期産児で評価するための異なる研究計画を新たに立案することで、現在は正期産児のリクルート数がそれぞれ30名程度得られるようになった。今後は新たに倫理委員会の審査を受けたうえで、これらを連結して極低出生体重児のデータと比較検討する予定である。全体として研究計画は大幅に遅れており、研究計画の延長を考慮している。

Causes of Carryover

研究計画に遅れが生じており、研究対象者のエントリーが目標人数に到達していない。そのため当初計画していたELISAキットを用いた血清マーカーの測定に進んでおらず、ELISAキットの購入などもいまだ行っていないため。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 10 results)

  • [Journal Article] 3分でわかる!最新DOHaD講座 未来につなぐ助産を目指して(第4回) 胎内も重要だけど、生後早期も重要なんです2023

    • Author(s)
      中野有也、春日義史
    • Journal Title

      ペリネイタルケア

      Volume: 42 Pages: 412-413

  • [Journal Article] 早産児に対する栄養管理と体組成をどう評価するか?2023

    • Author(s)
      中野有也、江畑晶夫、長谷部義幸、氏家岳斗
    • Journal Title

      日本周産期新生児学会雑誌

      Volume: 58 Pages: 948-950

  • [Journal Article] 思春期以降 成人期慢性疾患の予知から見た注意点2023

    • Author(s)
      中野有也、木村太郎、及川洸輔、村川哲郎、城所励太
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 53 Pages: 553-556

  • [Presentation] SGA児の倹約型体質と疾病リスク2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      三重県NICUフォローアップ研究会
    • Invited
  • [Presentation] 臨床医の視点から考える極低出生体重児/SGA児の急性期治療とフォローアップ2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      三重県胎児・新生児研究会
    • Invited
  • [Presentation] 低出生体重児の出生後の成長・食育の指導方法の実際2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第11回日本DOHaD学会
    • Invited
  • [Presentation] 妊娠高血圧症合併母体から出生した児のリスク2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第43回日本妊娠高血圧学会
    • Invited
  • [Presentation] Early Aggressive Nutrition up to date2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第4回CardinalHealth NICU Webinar
    • Invited
  • [Presentation] Thrifty phenotype and adipose tissue maldevelopment in low birth weight infants2023

    • Author(s)
      Nakano Y.
    • Organizer
      Federation of Asia and Oceania Perinatal Societies 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SGA性低身長症Up to Date(SGAの国際ガイドラインを中心に)2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第56回日本小児内分泌学会
    • Invited
  • [Presentation] DOHaDからみた超早産児の経腸栄養2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第67回日本新生児成育学会
    • Invited
  • [Presentation] 低出生体重児のフォローアップとそのご家族への対応2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      三重県医師会乳幼児保健講習会/5歳児健診講習会
    • Invited
  • [Presentation] The first 1000 days この時期の栄養と成長が将来に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      中野有也
    • Organizer
      第34回日本成長学会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi