• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical study on the risk of food allergy and the concentration of cord blood IgG4

Research Project

Project/Area Number 20K08169
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

田知本 寛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (40256409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浦島 充佳  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80203602)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアレルギー / 発症予防 / 臍帯血 / IgG4
Outline of Annual Research Achievements

我々は食物アレルギー発症の予防法を探索してきた。これまでに生後1日目より母乳に少量通常ミルクを加える場合と比較し、生後3日間は母乳栄養で不足の場合にはアミノ酸乳を与えることにより牛乳・鶏卵・小麦の食物アレルギー即時反応およびアナフィラキシー反応を10分の1にすることをランダム化臨床試験で証明した。さらに我々は「母親の加工肉等摂取除去(生後1ヶ月まで)による食物アレルギー発症ランダム化試験」を実施している。産科入院中の出生児には母乳を中心に不足分としてアミノ酸乳を与え、母親への食事介入が子どもの食物アレルギー発症予防になるか、そして臍帯血中の鶏卵・牛乳特異的IgG4濃度と食物アレルギー発症の関連性に注目した。本研究の目的は、「臍帯血中の食物特異的IgG4濃度が高いと食物アレルギー発症のリスクが軽減し、逆に低いとアレルギー発症に向かうため食物アレルギー発症リスクが増大する」という仮説を臨床試験探索研究として明らかにすることである。これまでの本研究に214名が登録された。2歳に到達した対象は167名でうち湿疹などのアレルギー症状を疑われた確認された児は97名であった。鶏卵・牛乳アレルギー症状を示した対象は鶏卵30名、牛乳3名であった。対象のうち124名に対し臍帯血中総IgG4を測定した(中央値24.3mg/dl)。150名の臍帯血中卵白、β-ラクトグロブリン、カゼイン特異的IgG4を測定した。各特異的IgG4値は中央値で3.9mg/ml, 0.8mg/ml, 1.0mg/mlであった。食物アレルギーの診断は食物負荷試験、加熱鶏卵・牛乳摂取による症状によって判断する。2歳時点での食物摂取による即時型反応の有無でIgG4値を比較したところ、2群間には差は無かった。中間解析であるが、母体から胎児に移行した食物に対するIgG4は児の食物アレルギー発症に関与していないことが示唆される。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Impact of Maternal Fish Consumption on Serum Docosahexaenoic Acid (DHA) Levels in Breastfed Infants: A Cross-Sectional Study of a Randomized Clinical Trial in Japan2023

    • Author(s)
      Kasamatsu Ayu、Tachimoto Hiroshi、Urashima Mitsuyoshi
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 4338~4338

    • DOI

      10.3390/nu15204338

  • [Presentation] 母乳栄養とミルクアレルギー発症予防.「知っておくべき正常新生児管理の話題」2023

    • Author(s)
      田知本 寛
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 一般的な食物アレルギー. 「最近話題の食物アレルギー」2023

    • Author(s)
      田知本 寛
    • Organizer
      第45回日本臨床栄養学会総会 第44回日本臨床栄養協会総会・第21回大連合大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi