• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

知的障害を呈するSotos症候群モデルマウスの樹立とその発症機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08183
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

東元 健  佐賀大学, 医学部, 准教授 (30346887)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsSotos症候群 / Nsd1 / モデルマウス / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

Sotos症候群 (SS) は、知的障害を伴う過成長症候群である。原因遺伝子は、ヒストンH3リジン36メチル化酵素をコードするNsd1遺伝子であり、そのハプロ不全によって発症する。過去にNsd1のノックアウトマウスが作製された。しかし、ハプロ不全に相当するヘテロ欠損マウスの表現型は正常であり、一方、ホモ欠損マウスは胚性致死を示した。つまり、現在のところ、SSのモデルマウスは存在しない。本研究では、大脳皮質と海馬においてNsd1をノックアウトしたマウスを樹立した。このマウスは、ヘマトキシリン染色による組織学的解析とMRI解析のよって、歯状回の短縮を伴う海馬面積の縮小、脳梁頭尾長の短縮、脳梁膨大部の菲薄化、側脳室の拡大を認めた。また、行動表現型解析では空間記憶の低下を示した。これらのことは、SSのモデルマウスとしての有用性を示している。次に、これら表現型の原因となる分子メカニズムを解明するために、組織学的に明らかに異常を認める海馬に焦点を当てた。海馬の成熟神経核を用いて、網羅的エピゲノム解析と遺伝子発現解析を行った。結果、コントロールに比べて、ノックアウトマウスでは、1549個の遺伝子の発現が上昇し、908個の遺伝子の発現が低下していた。この中から大きく発現変動を示したTop5の遺伝子に注目した。遺伝子の発現が低下した遺伝子では、プロモーター領域やエンハンサーと思われる領域のH3K27acの低下が認められた。一方、発現が上昇した遺伝子では、プロモーター領域のDNAメチル化の低下が認められた。また、これら遺伝子の中に、表現型と強く関与すると思われる遺伝子を同定した。今後、バイオインフォマテクスを駆使して、さらなる分子メカニズムの解明を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Possible regulation of ganglioside GD3 synthase gene expression with DNA methylation in human glioma cells2023

    • Author(s)
      Yamamoto Yurie、Higashimoto Ken、Ohkawa Yuki、Soejima Hidenobu、Kaneko Kei、Ohmi Yuhsuke、Furukawa Keiko、Furukawa Koichi
    • Journal Title

      Glycoconjugate Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s10719-023-10108-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Donor cord blood aging accelerates in recipients after transplantation2023

    • Author(s)
      Onizuka Makoto、Imanishi Tadashi、Harada Kaito、Aoyama Yasuyuki、Amaki Jun、Toyosaki Masako、Machida Shinichiro、Kikkawa Eri、Yamada Sanetoshi、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Higashimoto Ken、Soejima Hidenobu、Ando Kiyoshi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29912-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Placental Mesenchymal Dysplasia and Beckwith?Wiedemann Syndrome2022

    • Author(s)
      Soejima Hidenobu、Hara Satoshi、Ohba Takashi、Higashimoto Ken
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 5563~5563

    • DOI

      10.3390/cancers14225563

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNA Methylation Analysis Using Bisulfite Pyrosequencing2022

    • Author(s)
      Higashimoto Ken、Hara Satoshi、Soejima Hidenobu
    • Journal Title

      Methods Mol Bio

      Volume: - Pages: 3~20

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2724-2_1

  • [Journal Article] Aberrant hypomethylation at imprinted differentially methylated regions is involved in biparental placental mesenchymal dysplasia2022

    • Author(s)
      Aoki Saori、Higashimoto Ken、Hidaka Hidenori、Ohtsuka Yasufumi、Aoki Shigehisa、Mishima Hiroyuki、Yoshiura Koh-ichiro、Nakabayashi Kazuhiko、Hata Kenichiro、Yatsuki Hitomi、Hara Satoshi、Ohba Takashi、Katabuchi Hidetaka、Soejima Hidenobu
    • Journal Title

      Clinical Epigenetics

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s13148-022-01280-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Sotos症候群モデルマウスの樹立と表現型解析2023

    • Author(s)
      東元 健、高雄 啓三、松久 葉一、吉岡 芳親、村田 祐造、佐久本 孟寿、原 聡史、北嶋 修司、青木 茂久、吉浦 孝一郎、副島 英伸
    • Organizer
      第16回エピジェネティクス研究会年会
  • [Remarks] 佐賀大学医学部分子生命科学講座 分子遺伝学・エピジェネティクス分野

    • URL

      https://www.biomol.med.saga-u.ac.jp/mbg/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi