• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Phactr1遺伝子変異を背景とするウエスト症候群の分子病態メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20K08200
Research InstitutionInstitute for Developmental Research Aichi Developmental Disability Center

Principal Investigator

浜田 奈々子  愛知県医療療育総合センター発達障害研究所, 分子病態研究部, 研究員 (70721835)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsPHACTR1
Outline of Annual Research Achievements

Phactr1はウエスト症候群患者より遺伝子変異が同定された遺伝子であり、これまでに変異タンパク質の性状解析や大脳皮質形成に及ぼす影響について解析して きた。これまでの結果を踏まえて本研究では、PHACTR1変異の臨床的意義に焦点を絞り、患者由来リンパ芽球の生化学・細胞生物学的解析、結合する分子群 (Protein phosphatase 1、KCNT1(小児てんかん性脳症の原因遺伝子))との相互作用等の解析により、ウエスト症候群の分子病態メカニズムの一旦を解明する ことを目的とする。本年度はPHACTR1の発現抑制により引き起こされる大脳皮質神経細胞の移動障害がKCNT1の導入によりレスキューされるかについて検討した。子宮内胎仔脳遺伝子導入法により胎生14日目の神経幹細胞にPHACTR1発現抑制ベクターと野生型KCNT1発現ベクターを導入し、生後0日目、3日目に固定し、神経細胞の配置を観察したが、KCNT1によるレスキュー効果は認められなかった。またKCNT1のRNAiベクターについてオフターゲット効果のないことを確認するためにレスキュー実験を行なったがレスキュー効果が認められず、再度4個のベクターを作成し、その中からCOS7細胞において発現抑制効果が高い2個のベクターを選抜した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

KCNT1のRNAiベクターを作成し、オフターゲット効果のないことを確認するためにレスキュー実験を行なったがレスキューが認められず、再度KCNT1のRNAiベクターの作成、評価を追加で行なったため。

Strategy for Future Research Activity

PHACTR1疾患由来変異体を導入し表 現型がより増悪するか評価する。またPHACTR1の発現抑制が引き起こす移動障害についてKCNT1の過剰発現でレスキューされるか検証する。また、PHACTR1、KCNT1それぞれの発現抑制ベクターを子宮内胎仔脳遺伝子導入法により導入したマウスの行動解析実験を行う。

Causes of Carryover

コンストラクションが遅れ、行動解析実験が行えなかった為。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The Hebrew University(イスラエル)

    • Country Name
      ISRAEL
    • Counterpart Institution
      The Hebrew University
  • [Journal Article] Expression Analyses of Cep152, a Responsible Gene Product for Autosomal Recessive Primary Microcephaly, during Mouse Brain Development2022

    • Author(s)
      Hamada Nanako、Noda Mariko、Ito Hidenori、Iwamoto Ikuko、Nagata Koh-ichi
    • Journal Title

      Developmental Neuroscience

      Volume: 44 Pages: 162~170

    • DOI

      10.1159/000523922

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression Analyses of Polo-Like Kinase 4, a Gene Product Responsible for Autosomal Recessive Microcephaly and Seckel Syndrome, during Mouse Brain Development2022

    • Author(s)
      Hamada Nanako、Iwamoto Ikuko、Noda Mariko、Nishikawa Masashi、Nagata Koh-ichi
    • Journal Title

      Developmental Neuroscience

      Volume: 44 Pages: 643~650

    • DOI

      10.1159/000526914

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達障害原因遺伝子MED13Lの神経発達における役割と遺伝子変異がもたらす病態形成機構の解明2023

    • Author(s)
      浜田奈々子, 永田浩一
    • Organizer
      日本小児遺伝学会
  • [Presentation] 電気穿孔法を用いた神経発達障害の病態解析2022

    • Author(s)
      浜田奈々子、伊東秀記、永田浩一
    • Organizer
      日本臨床分子形態学会
    • Invited
  • [Presentation] 小頭症/セッケル症候群の原因遺伝子CEP152の新規遺伝子変異同定と病態形成機構の解明2022

    • Author(s)
      浜田奈々子、水野誠司、永田浩一
    • Organizer
      日本臨床分子形態学会
  • [Presentation] CEP152遺伝子変異を有する小頭症/セッケル症候群の病態形成機構の解明2022

    • Author(s)
      浜田奈々子, 西條琢真, 西川将司, 水野誠司, 永田浩一
    • Organizer
      神経組織培養研究会
  • [Presentation] CEP152-deficiency promotes impaired centrosome duplication- and cell death-dependent dwarfism in mice2022

    • Author(s)
      浜田奈々子, 西條琢磨, 西川将司, 上原朋子, 武内俊樹, 小崎健次郎, 水野誠司,永田浩一
    • Organizer
      日本神経化学会
  • [Remarks] 愛知県医療療育総合センター発達障害研究所

    • URL

      https://www.pref.aichi.jp/addc/eachfacility/hattatsu/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi