2020 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the mechanism of hyperactivation of p53 lacking C terminal domain
Project/Area Number |
20K08202
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
中根 貴弥 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (90422683)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢ヶ崎 英晃 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (00377540)
成澤 宏宗 山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (70808013) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | p53 |
Outline of Annual Research Achievements |
ゲノムの守護神と異名を持つp53は、DNA障害が生じた細胞の細胞周期を遅らせると同時にアポトーシスを誘導し、がんへの進展を抑制する。p53の生殖細胞系列の機能低下型変異は、複数の臓器にがんが多発するリフラウメニ症候群の原因である。COOH端末を欠失するp53では、マウス、およびヒトのいずれにおいても、高度な貧血を呈することが報告されており、p53が過剰に活性化されていることがわかっている。 わたしたちは、K562培養細胞と遺伝子編集マウスを用いて、COOH端末を欠失するp53の造血系への影響をしらべた。K562培養細胞に野生型p53、およびCOOH端末を欠失するp53をトランスフェクトしたところ、野生型p53はヘミン誘導による赤血球分化を促すのに対して、COOH端末を欠失するp53ではかえってヘミン誘導による赤血球分化を抑制することがわかった。遺伝子編集マウスでは、COOH端末を欠失するp53を発現するマウスの作成に成功し、性情を精査している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
野生型p53、およびCOOH端末を欠失するp53をトランスフェクトしたK562培養細胞について、ヘミン添加後の分化誘導に関係する各種蛋白発現についてWestern blotを用いて検討する。 遺伝子編集マウスについて、表現型および骨髄、脾臓などの組織検査を行う。
|
Causes of Carryover |
(未使用額が発生した状況)当該年度に、p53過剰活性化変異遺伝子編集マウスの分子遺伝学分析を行う予定であったが、遺伝子編集マウス作成過程でCOOH末に加えて4量体形成ドメインも欠失したp53機能低下型変異遺伝子編集マウスが作成できた。計画を変更しp53機能低下型変異遺伝子編集マウスの解析、およびp53過剰活性化変異遺伝子編集マウスとp53機能低下型変異遺伝子編集マウスのCompound heterozygotesの表現型の解析を行うこととしたため、未使用額が生じた。(次年度における未使用額の使途内容)このため、p53過剰活性化変異遺伝子編集マウスの解析に加えて、p53過剰活性化変異遺伝子編集マウスとp53機能低下型変異遺伝子編集マウスのCompound heterozygotesの分子遺伝学的解析を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|