• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Research on early detection and epidemic detection of respiratory infections through national surveillance of asthma attacks

Research Project

Project/Area Number 20K08208
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

是松 聖悟  大分大学, 医学部, 客員教授 (60264347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三浦 克志  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00327925)
藤澤 隆夫  独立行政法人国立病院機構三重病院(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構三重病院, 院長 (20511140)
宮田 一平  川崎医科大学, 医学部, 講師 (20600969)
岡田 賢司  福岡看護大学, 看護学部, 教授 (80224012)
尾内 一信  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80351899)
長谷川 俊史  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90314806)
佐藤 泰憲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90536723)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords気管支喘息 / 呼吸器感染症 / サーベイランス / コロナウイルス感染症2019
Outline of Annual Research Achievements

【目的】喘息発作入院サーベイランスより2020年度の入院数と病原体検出状況を検討した。
【方法】全国30定点施設からの入力による2020年度の喘息発作入院数を2010~2019年度と比較した。加えて、病原体検出状況も検討した。
【結果】2020年度の喘息発作入院数は600例、ICU管理数は2例、人工呼吸管理数は11例であり、それぞれ2010-2019年度における中央値2740.5例(2191-3910例)、8例(5-21例)、79例(31-136例)に比し著減していた。入院例の重症度は初発117例、間欠型197例、軽症持続型112例、中等症持続型100例、重症持続型45例、最重症持続型4例であった。吸入ステロイドもしくはロイコトリエン受容体拮抗薬による長期管理を受けていたのは間欠型19%、軽症持続型74%、中等症持続型78%、重症持続型98%、最重症持続型100%であった。人工呼吸管理11例の内訳は初発1例、軽症持続型4例、中等症持続型2例、詳細不明4例で、うち6例は長期管理薬の投与がなされていなかった。600例における病原体の検出状況は、呼吸器パネルによるヒトライノウイルス/エンテロウイルス44例、RSウイルス17例、マイコプラズマ11例、アデノウイルス5例、溶連菌4例、ヒトメタニューモウイルス2例であった。SARS-CoV-2、インフルエンザウイルスの検出例はなかった。
【結論】COVID-19流行下において喘息発作入院は減少したが、長期管理薬の投与のない例において重症化した症例がみられた。SARS-CoV-2陽性例はなく、同ウイルスが小児喘息の悪化を惹起する知見は得られなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19流行に伴う衛生観念の向上にて呼吸器感染症は減少していたが、サーベイランスは順調に実施できている。

Strategy for Future Research Activity

引き続きサーベイランスを実施する。2021年度になり、小児の感染症が増加傾向にあり、よりこのサーベイランスの有効性が示されると思われる。

Causes of Carryover

コロナ禍による自粛等の関係で感染症の減少にて、喘息発作例が過去10年で最低であった。今年度に入り感染症が増加しており、繰り越した予算(物品費)はそのまま物品費として、マルチプレックスPCR検査に用いる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コロナウイルス感染症2019と小児気管支喘息2021

    • Author(s)
      是松聖悟、佐脇美和
    • Journal Title

      日本小児科学会誌

      Volume: 125 Pages: in press

    • DOI

      10.11501/3401355

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The impact of COVID-19 on childhood bronchial asthma2020

    • Author(s)
      是松聖悟
    • Organizer
      International Pediatric Allergy Symposia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 呼吸器感染症と関連した喘息発作の全国サーベイランス2020

    • Author(s)
      是松聖悟
    • Organizer
      小児アレルギースキルアップコース特別Webセミナー2020
    • Invited
  • [Presentation] 喘息発作の全国サーベイランスを介した 呼吸器感染症の早期検出と流行把握の研究2020

    • Author(s)
      是松聖悟
    • Organizer
      日本小児感染症学会
  • [Remarks] 小児気管支喘息発作と感染症調査システム

    • URL

      https://asthma-attack.children.jp/view.php?page=index

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi