• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

診断困難な消化管運動異常症と機能性消化管疾患との境界症例の病態解明

Research Project

Project/Area Number 20K08279
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

佐藤 裕樹  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50644556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺井 崇二  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00332809)
上村 顕也  新潟大学, 医歯学系, 特任教授 (00579146)
浜本 義彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (90198820)
横道 洋司  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (20596879)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Keywords慢性偽性腸閉塞 / シネMRI / 過敏性腸症候群 / アカラシア / 食道憩室
Outline of Annual Research Achievements

シネMRIによる小腸運動能の解析を継続して行った。Mahalanobis距離を解析に組み合わせることで消化管運動能の評価を画像解像度の影響を受けず客観的行うことができた(特許出願中)。慢性偽性腸閉塞症(CIPO)においては腸管蠕動能の低下・腸管径の拡大から過敏性腸症候群(Irritable bowel syndrome: IBS)・健常者(Healthy control:HC)との鑑別は比較的容易であり診断のためのカットオフ値を設定することができた。一方、IBSにおいてはその腸管運動能は多岐にわたり、HCとのオーバーラップも多く認めたことから、運動能の評価には更なる工夫が必要と考えられた(論文投稿中、major revision)。我々の研究ではHCや非CIPO患者においては小腸運動能は個体差も大きいと考えられ(Tominaga, et al. Ann Transl Med. 2020)、これがオーバーラップの一因であると示唆される。小腸運動には蠕動運動・分節運動・振子運動があり内容物種類によりこれらが様々な割合で出現するがCIPO患者ではこれらすべてが低下していると考えられる。一方で、健常者・非CIPO患者においてはそれぞれ種類の運動能の評価が必要と考えられ、そのためには長時間の運動パターンの観察・解析する必要があり更なる研究が必要である。
また、食道アカラシアなどの食道運動異常症においては食道憩室の合併を認めることがあるが、その頻度は約3.2%であった。これら疾患においては下部食道括約筋の弛緩不全が食道憩室発生の原因であったため内視鏡的筋層切開術(POEM)が有効であった。また、食道憩室における食道運動異常症の合併頻度は66.6%であり、食道憩室の多くは食道運動異常症によることが確認できた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Esophageal diverticulum -indications and efficacy of therapeutic endoscopy2021

    • Author(s)
      Hiroki Sato, Manabu Takeuchi, Kazuya Takahashi, Ken-ichi Mizuno, Koichi Furukawa, Akito Sato, Nao Nakajima, Junji Yokoyama, Shuji Terai
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Book] Gastropedia~ガストロペディア~ Tips 274 その症状は横隔膜上憩室が原因?2021

    • Author(s)
      佐藤 裕樹
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      医学書院
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 情報処理装置と情報処理プログラムと情報処理方法2021

    • Inventor(s)
      佐藤 裕樹・寺井 崇二・横山 純二・浜本 義彦・荻原 宏是
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人新潟大学・国立大学法人山口大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-088015

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi