2023 Fiscal Year Annual Research Report
胆汁を用いたリキッドバイオプシー研究;エクソソーム解析による胆道疾患の新規解明
Project/Area Number |
20K08291
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
吉田 道弘 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (20636328)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
志村 貴也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (90405192)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 胆道癌 / エクソソーム内miRNA |
Outline of Annual Research Achievements |
胆汁中エクソソームをガラスフィルター法で抽出し、エクソソーム内miRNAの解析を行った。癌と非癌患者の症例を10例ずつ集め、東レの高感度DNAチップ(3D Gene)を用いて網羅的解析を実施。非癌症例と比較し癌症例で有意に発現の高いmiRNAを複数確認し得た。一方、同一患者群での血清サンプルを用いた同じエクソソーム解析では、両群に有意な発現差を認める因子は一つも抽出されなかった。そこで癌および非癌症例をそれぞれ34例ずつ追加して胆汁を用いたValidation解析を3D Geneで行った。最終的に2種類のmiRNA(miR-451a・miR-3619-3p)で再現性のある発現変化を認める事を突き止めた。臨床背景との解析を行うと、miR-451aでは発現と相関のある臨床背景因子は認められなかったが、miR-3619-3p高発現は予後不良因子であることも解明した。 二つのmiRNAについて基礎実験(細胞実験)で発現解析を行った。まず細胞培養液の上澄からフィルター法を用いてエクソソームを捕捉抽出してエクソソーム内miRNAに対してqRT-PCRで解析を行ったところ、正常胆管上皮細胞株と比較し、これらの候補miRNAは胆管癌細胞株の培養液中のエクソソーム内発現量が高い事が確認できた。 ここまでの結果をまとめ論文化しCancer Scienceに採択された。またその内容について、複数の学会で報告した。 細胞実験については、miR-3619-3pをターゲットしてmimic, inhibitorを用いて発現制御を行い、機能解析を行った。mimic, inhibitorでの発現制御でphenotypeに変化がみられなかった。癌以外のIgG4関連硬化性胆管炎を追加しmiRNAの発現解析も試みた。
|