• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

水分保持力を軸にしたムチン機能における腸内細菌叢由来代謝物の関連性

Research Project

Project/Area Number 20K08294
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

市川 尊文  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (30245378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川島 麗  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (70392389)
河村 由紀  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 消化器病態生理研究室長 (10392391)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsムチン / NSAIDs / ヒスタミンH2受容体 / IgA / 粘膜防御 / 糞便
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ムチンの水分保持力は腸内細菌叢によって左右されると予想し、ムチン水分保持と腸内細菌との関係性を解明することを目的とする。昨年度までに、NSAIDsによる消化管炎症では、腸内微生物の割合を変化させ、腸内環境の悪化を招くが、ムチン産生による保護を見込めるH2RAの補充により、粘膜バリアの強化を伴う腸内フローラの正常化を図ることが可能であると示唆された。また、腸内有機酸の正常化においても一定の回復傾向を示してきた。そこで、本年度は延長最終年度であり、最終的に本現象がムチンと相関があるかを示す必要があった。そこで、糞便ムチンおよびIgA量を測定し、粘膜防御における関連性を検証した。糞便中のムチンの量は、アルカリ条件下でのβ脱離によってムチン構造中のO-グリカンを分解後、同時に糖鎖の還元末端を蛍光標識し、その蛍光強度を測定した。群の平均値は850mg、IDM群は570mg、IDM+H2RA群は957mgであった。また、粘液中の免疫学的防御要素として糞便1gあたりのIgA量を測定した。C群の平均値は1752ng、IDM群は1600ng、IDM+H2RA群は2202ngであった。腸内環境を整えて健康を維持するには、病原体や外来抗原を排除するシステムが機能しなくてはならない。本実験において、IDM群で腸管粘膜傷害を引き起こすと、糞便のムチンとIgA値は減少し、IDM+H2RA群で回復したしたがって、IDM投与によって減少した糞便ムチン量がH2RAを加えることで増加し、粘膜面への微生物の侵入を防ぐ糞便中のIgAの濃度も同様の現象を示した。これより、H2RAは傷害時の粘膜バリア増強に寄与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] LRRK2 negatively regulates glucose tolerance via regulation of membrane translocation of GLUT4 in adipocytes2023

    • Author(s)
      Kawakami Fumitaka、Imai Motoki、Isaka Yuki、Cookson Mark R.、Maruyama Hiroko、Kubo Makoto、Farrer Matthew J.、Kanzaki Makoto、Kawashima Rei、Maekawa Tatsunori、Tamaki Shun、Kurosaki Yoshifumi、Kojima Fumiaki、Ohba Kenichi、Ichikawa Takafumi
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 13 Pages: 2200~2214

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13717

  • [Journal Article] Interleukin-13 Mediates Non-Steroidal Anti-Inflammatory-Drug-Induced Small Intestinal Mucosal Injury with Ulceration2023

    • Author(s)
      Kawashima Rei、Tamaki Shun、Hara Yusuke、Maekawa Tatsunori、Kawakami Fumitaka、Ichikawa Takafumi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 14971~14971

    • DOI

      10.3390/ijms241914971

  • [Journal Article] Nrf2 Expression Is Decreased in LRRK2 Transgenic Mouse Brain and LRRK2 Overexpressing SH-SY5Y Cells2023

    • Author(s)
      Kawakami Fumitaka、Imai Motoki、Tamaki Shun、Ohta Etsuro、Kawashima Rei、Maekawa Tatsunori、Kurosaki Yoshifumi、Ohba Kenichi、Ichikawa Takafumi
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 46 Pages: 123~127

    • DOI

      10.1248/bpb.b22-00356

  • [Presentation] NSAIDs起因性小腸粘膜傷害に関与する免疫制御因子2023

    • Author(s)
      大久保 裕可里, 川島 麗, 玉木 竣, 前川 達則, 市川 尊文
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 腸管神経系におけるタウリンの生理作用の解明2023

    • Author(s)
      矢持 光理, 前川 達則, 玉木 竣, 川島 麗, 市川 尊文
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 腸管神経におけるαシヌクレインの凝集化と水輸送の関係2023

    • Author(s)
      太田 成海, 前川 達則, 玉木 竣, 川島 麗, 市川 尊文
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 腹膜播種治療におけるドラッグキャリアとしてのムチン実用化への挑戦2023

    • Author(s)
      三澤 乃々佳, 川島 麗, 玉木 竣, 前川 達則, 市川 尊文
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 高脂肪・高タンパク質摂取による腸管収縮変化2023

    • Author(s)
      植松 檀, 川島 麗, 玉木 竣, 前川 達則, 市川 尊文
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 溶血性貧血を示すアルコール性肝硬変患者血液膜脂質の解析2023

    • Author(s)
      川島 麗, 玉井 洋太郎, 中西 広樹, 市川 尊文, 中村 和生
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会
  • [Presentation] 腸管神経新生におけるLRRK2の役割と変異によるパーキンソン病病態形成機序の解明2023

    • Author(s)
      前川 達則, 川島 麗, 玉木 竣, 矢持 光理, 三澤 乃々佳, 大久保 裕可里, 太田 成海, 植松 檀, 山田 結理, 原 勇輔, 市川 尊文
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] モノクローナル抗体を用いたラット小腸ムチンの分離同定2023

    • Author(s)
      栗原 誠, 五艘 行信, 飯田 泰広, 川島 麗, 市川 尊文
    • Organizer
      第96回日本生化学会大会
  • [Presentation] 腹膜播種の温熱治療効果に対する腹腔内環境への関与2023

    • Author(s)
      玉木 竣, 川島 麗, 河村 由紀, 前川 達則, 川上 文貴, 市川 尊文
    • Organizer
      第41回サイトプロテクション研究会
  • [Presentation] Nippostrongylus brasiliensis 感染感受性における終末糖化産物受容体の役割2023

    • Author(s)
      坪川大悟, 佐藤雅, 川上文貴, 川島麗, 市川尊文
    • Organizer
      第92回日本寄生虫学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi