2021 Fiscal Year Research-status Report
癌微小環境における免疫病態関連細胞を標的とした新規光線力学療法の開発
Project/Area Number |
20K08391
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
片岡 洋望 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40381785)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 重信 奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (60011186)
野元 昭宏 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405347)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 光線力学療法 / HER2陽性胃癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
環状iRGDペプチドは,腫瘍血管内皮細胞に発現するalpha5beta3インテグリン,alpha5beta5インテグリンで環状構造が切断され,さらに腫瘍血管のneuropillin -1 (NRP1)と結合することにより細胞内に取り込まれる.グルコースクロリンe6とともにマウスに投与し,660nmの赤色光線を照射することにより,in vivoの皮下腫瘍移植モデルマウスにおける抗腫瘍効果が増強されることが明らかになった.現在,研究分担者の研究室で,クロリンe6,グルコースクロリンe6,そして吸収波長の長いバクテリオクロリンとiRGDペプチドの結合した薬剤の合成をすすめている.合成が終了した薬剤から順次,in vivo皮下腫瘍モデルにおけるPDT効果を確認している. PDTが免疫原性細胞死(immunogenic cell death)を誘導し,樹状細胞を活性化することから,免疫チェックポイント阻害剤(PD-1抗体)との併用効果の検討を進めてきたが,光線を照射しない非照射側の腫瘍もPDTとPD-1抗体との相乗効果が認められ,CD4陽性T細胞の腫瘍内への浸潤も増強されていた.この研究成果を現在,英文雑誌に投稿中である. 抗体結合光感受性薬剤の合成に関しては,合成が遅れているが,抗HER2抗体結合光感受性薬剤(Glu-Ce6-HER2)のPDTによる殺細胞効果をHER2強発現胃癌細胞株であるNCI-N87を使用して検討した.HER2抗体を結合していない光感受性薬剤に比べて有意に強力な抗腫瘍効果を示し実験を推進中である. 抗HER2抗体結合光感受性薬剤の合成が成功後に順次,TAMに対するCD206抗体,Tregに対する抗CD25抗体,CAFに対する抗alpha-SMA抗体との結合薬の合成を進めて行く.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナ感染の蔓延が,いまなお継続しており,共同研究者の工学部での薬剤合成が遅延している.また光感受性薬剤のクロリンe6と各種抗体の結合体の合成も,なかなか困難であり,現在,やっと抗HER2抗体との結合薬剤の合成が完了し,in vitroで実験が開始可能になった状況である.
|
Strategy for Future Research Activity |
腫瘍血管を標的としたiRGDペプチドを結合した新規ペプチド結合光感受性薬剤の合成を推進し,in vitroおよびin vivoでも抗腫瘍効果を検討する.また同時に進めている,免疫チェックポイント阻害剤とPDTの併用療法に関しても,腫瘍に浸潤するT細胞の疲弊を予防する薬剤の併用などによる抗腫瘍効果の増強をねらった実験を継続する.抗体結合光感受性薬剤の合成は,まずは実験しやすいHER2強発現胃癌細胞株を使用して実験を進めて行きたい.
|
Causes of Carryover |
令和3年度(2021年度),新型コロナウイルス感染拡大で,研究の進捗に遅れがでたため,予定していた消耗品費の使用が減額になった.また,学会発表もweb発表になり,交通費も減額になった.また,民間よりの研究資金も獲得したため,研究資金に少し余裕が出来たため.
|
Research Products
(7 results)