• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

自家単離ミトコンドリア局所移植による重症下肢虚血改善に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20K08404
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

木原 康樹  広島大学, 医系科学研究科(医), 名誉教授 (40214853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸橋 達也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (10727069)
東 幸仁  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords下肢閉塞性動脈硬化症 / 血管新生 / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

難治性重症下肢虚血に陥った患者に対して自家骨髄由来単核球局所細胞移植療法がおこなわれているが、動脈硬化を背景とした重症下肢虚血患者での効果は限定的である。下肢閉塞性動脈硬化症では、慢性低酸素の骨格筋組織において更なる虚血イベントとそれに引き続く再灌流が微小血管レベルで繰り返し発生しており、そのサイクルにおいて、ミトコンドリアの非可逆的障害と細胞死、持続する炎症機転を誘導すると考えられている。ミトコンドリア機能の減衰と停止が生じた状態においては、血管新生機転を投入してもそれがもたらす血流回復が活用される場がなく、効果が得られない原因となっている可能性がある。本研究では、成熟雄日本家兎の重症下肢虚血モデルを用いて、自家ミトコンドリア移植を自家骨髄単核球移植と組み合わせることで患肢局所の血流の改善が得られるかどうかを検討する。プロトコルは、以下の通りである。成熟雄日本家兎(3.0-3.5Kg)を用いて麻酔下に左側大腿動脈を剥離・結紮し、片側下肢虚血モデルとする。自家骨髄由来単核球(BM-MNC)は腸骨陵から吸引採取する。ミトコンドリア(Mito)は自家大胸筋切片より分離精製し、MitTracker Red CMXRos (Invitrogen, CA) で標識した後、レスピレーションバッファに浮置する。下肢虚血家兎を虚血作成後7日目に4群(生食水+生食水、生食水+BM-MNC、生食水+Mito、BM-MNC+Mito)に分類し、26G注射針にて大腿動脈虚血領域に6か所局所注入する。移植術施行後28日目に機能的計測を実施し、その後血液・血清・組織を得る予定である。現在、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響もあり、計画通りに研究が進行していない。家兎の下肢虚血モデルの作成およびミトコンドリアの分離に成功しておらず、ミトコンドリアの血流改善効果の検討が行えていない状況である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響にて、研究に必要な物品の物流が滞ったことや、動物実験棟への出入り制限などの理由により、動物実験が開始できていない。

Strategy for Future Research Activity

実験に必要な物品をできるだけ早急にそろえ、家兎の下肢虚血モデルの作成ならびにミトコンドリアの分離を行い、ミトコンドリアの血流改善作用について動物実験にて確認を行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Upstroke Time Is a Useful Vascular Marker for Detecting Patients With Coronary Artery Disease Among Subjects With Normal Ankle-Brachial Index2020

    • Author(s)
      Tatsuya Maruhashi, Yukihito Higashi, Yasuki Kihara, et al.
    • Journal Title

      J Am Heart Assoc .

      Volume: 9 Pages: e017139

    • DOI

      10.1161/JAHA.120.017139.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vascular function is further impaired in subjects aged 80 years or older2020

    • Author(s)
      Tatsuya Maruhashi, Yukihito Higashi, Yasuki Kihara, et al.
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 43 Pages: 914-921

    • DOI

      10.1038/s41440-020-0435-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current Medical and Social Issues for Hospitalized Heart Failure Patients in Japan and Factors for Improving Their Outcomes - Insights From the REAL-HF Registry.2020

    • Author(s)
      Kitagawa T, Yasuki Kihara, et al.
    • Journal Title

      Circ Rep

      Volume: 2 Pages: 226-234

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-20-0011.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血流依存性血管拡張反応とニトログリセリン誘発性血管拡張反応2020

    • Author(s)
      丸橋達也、木原康樹、東幸仁
    • Organizer
      第5回血管不全学会学術集会・総会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi