2020 Fiscal Year Research-status Report
急性冠症候群に対する高精細冠動脈CT、冠動脈イメージングと吸引血栓の病理学的検討
Project/Area Number |
20K08437
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
尾崎 行男 藤田医科大学, 医学部, 教授 (50298569)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
皿井 正義 藤田医科大学, 大学病院, 教授 (10298531)
元山 貞子 藤田医科大学, 医学部, 教授 (30308902)
河合 秀樹 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (30778361)
村松 崇 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (40783759)
渡邉 英一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80343656)
井澤 英夫 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80402569)
外山 宏 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90247643)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 急性冠症候群 / 急性心筋梗塞 / 光干渉断層像 / 血栓形成 |
Outline of Annual Research Achievements |
今回、急性冠症候群(ACS)に対する高精細冠動脈CT、冠動脈イメージングと吸引血栓の病理学的検討においては、1) 急性心筋梗塞患者(AMI)患者200例を対象とし、血栓吸引の後、冠動脈インターベンション(PCI)施行前に、OCTなどの冠動脈イメージングを用いて、この原因とされるプラーク破綻、びらん、カルシウム結節の画像診断を行い、吸引血栓の病理診断との比較検討を行い、今まで十分明らかにはされて来なかったACSのメカニズムと血栓性状・形成との関連を検討することを目的に本研究を企画した。確かに研究は開始しているものの、昨今のCOVID-19の影響を受け、症例登録ペースが上がらない現状に直面し、予定症例のエントリーには研究期間を延長せざるを得ないのではと危惧している。ただ、何らかの成果は得られるよう努力している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19の影響により研究には遅れが生じている。今回の“急性冠症候群に対し、冠動脈イメージングと吸引血栓を病理学的に比較検討する研究”においては、当初 急性心筋梗塞(AMI)患者200例を対象とし、血栓吸引の後、PCI施行前に、OCTやIVUSなどの冠動脈イメージングを用いて、この原因とされるプラーク破綻、びらん、カルシウム結節の画像診断を行い、吸引血栓の病理診断との比較検討も行い、ACSのメカニズムと血栓性状・形成との関連を、プラークerosionの権威であるイタリアのArbustini教授らにコンサルトしながら明らかにする (Arbustini E, et al. Heart 1999;82:269 –72)予定であったが、COVID-19感染症蔓延の影響により、急性冠症候群患者の受診抑制、さらに収容するための重症用病院ベッドの数の限定、またカテーテル室の制限により単位時間あたりに治療しなければならない患者数の増加などにより、血栓吸引の後、PCI施行前に、冠動脈イメージングを用いて、この原因とされるプラーク破綻、びらん、カルシウム結節の画像診断を行うという、むしろ時間のかかる手技を行いにくくなっている。さらに海外との交流も困難になっていることから、イタリアのArbustini教授らとの交流も困難で、研究の進捗に大きな影響が出ているのも事実である。
|
Strategy for Future Research Activity |
COVID-19感染症による、適切な症例の受診抑制、重症用病院ベッドの数の限定、カテーテル室の制限により単位時間あたりに治療しなければならない患者数の増加などにより、血栓吸引の後、PCI施行前に、OCTやIVUSなどの冠動脈イメージングを用いて、この原因とされるプラーク破綻、びらん、カルシウム結節の画像診断を行うという、むしろ時間のかかる手技を行いにくくなっているのは事実であるが、症例数を減らしてでも本研究に適した症例に対しては、堅実に症例を集めて行きたい。また。イタリアのArbustini教授らとの交流も困難で、研究の進捗に大きな影響が出ているのも事実であるが、WEB meetingを活用するなどして、研究の進行に努めたい。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの流行により症例が十分集まらなかったため
|