• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

小学生におけるLDL-コレステロールの健診スクリーニングの意義

Research Project

Project/Area Number 20K08474
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

南野 哲男  香川大学, 医学部, 教授 (30379234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松永 圭司  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (70791052)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords家族性高コレステロール血症 / 小児生活習慣病予防健診
Outline of Annual Research Achievements

香川県では、2012年以降、毎年、小児生活習慣病予防健診(以下、香川小児健診)が実施され、子ども達が自ら健康を考える力をつける貴重な教育の機会になっています。本健診では、県下の小学4年生(約8,000名)を対象として、学校で採血を行い、LDL-Cなどの項目を含む血液検査が実施されています。高い実施率(90%以上)を実現しており、香川小児健診は、脂質ユニバーサルスクリーニングとみなすことができます。生下時よりLDL-C高値を示す家族性高コレステロール血症(FH)は300人に1人の高い頻度で認められ、心筋梗塞などの冠動脈疾患発症率は一般人より10倍以上高いことが知られていますが、早期診断と早期治療で心筋梗塞を予防することが期待できます。香川県では、行政、医師会、アカデミアが連携し、香川小児健診を起点とする国内最大規模の「小児FHスクリーニング体制」が構築されました。小児FHの早期診断により、動脈硬化進展前に治療を開始できます。さらに、FHは常染色体顕性遺伝であるため、こどもがFHであれば、両親のいずれかがFHです。リバースカスケードスクリーニングによる親FH(40歳代)の診断により、親FHは冠動脈疾患発症前に治療を開始することができます。そのため、小児FHスクリーニングは、FHの親子ともに大きなメリットをもたらすことが期待できます(図)。これまで、FH親子400名以上を診断され、香川県でのFH診断率は10%を超えています。また、香川で得られた科学的エビデンスは、「小児FH診療ガイドライン2022」の診断基準にも大きく反映されました。さらに、小児FHスクリーニング実施にともなう増分費用効果比は約15万円/1QALYであり、新薬導入の基準となる500万円/1QALYを大幅に下回っており、小児FHスクリーニングは医療経済的にも優れていることを示しました。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] The impact of dietary fat type on lipid profiles in lean mass hyper‐responder phenotype2024

    • Author(s)
      Takemura Yuma、Inoue Tomoko、Matsunaga Keiji、Tani Ryosuke、Fu Hai Ying、Minamino Tetsuo
    • Journal Title

      Clinical Case Reports

      Volume: 12 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1002/ccr3.8485

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved Efficiency of the Clinical Diagnostic Criteria for Familial Hypercholesterolemia in Children: A Comparison of the Japan Atherosclerosis Society Guidelines of 2017 and 20222024

    • Author(s)
      Fu Hai Ying、Matsunaga Keiji、Inoue Tomoko、Tani Ryosuke、Funatsuki Kenzo、Iwase Takashi、Kondo Sonoko、Nishioka Katsufumi、Ito Shigeru、Sasaki Tsuyoshi、Yokota Ichiro、Hoshikawa Yoichi、Yokoyama Katsunori、Fujisawa Takuji、Kawashiri Masa-aki、Tada Hayato、Takamura Masayuki、Kusaka Takashi、Minamino Tetsuo
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 0 Pages: 0-0

    • DOI

      10.5551/jat.64513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guidelines for the Diagnosis and Treatment of Pediatric Familial Hypercholesterolemia 20222023

    • Author(s)
      Harada-Shiba Mariko、Ohtake Akira、Sugiyama Daisuke、Tada Hayato、Dobashi Kazushige、Matsuki Kota、Minamino Tetsuo、Yamashita Shizuya、Yamamoto Yukiyo
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 30 Pages: 531~557

    • DOI

      10.5551/jat.CR006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Guidelines for the Diagnosis and Treatment of Adult Familial Hypercholesterolemia 20222023

    • Author(s)
      Harada-Shiba Mariko、Arai Hidenori、Ohmura Hirotoshi、Okazaki Hiroaki、Sugiyama Daisuke、Tada Hayato、Dobashi Kazushige、Matsuki Kota、Minamino Tetsuo、Yamashita Shizuya、Yokote Koutaro
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 30 Pages: 558~586

    • DOI

      10.5551/jat.CR005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本動脈硬化学会家族性高コレステロール血症 ユニバーサルスクリーニング に関する啓発セミナー「小児生活習慣病予防健診によりFHのこどもと大人を守る」2023

    • Author(s)
      南野哲男
    • Organizer
      日本動脈硬化学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本動脈硬化学会家族性高コレステロール血症と動脈硬化性疾患予防の新ガイドラインの啓発講演会「小児家族性高コレステロール血症診療ガイドライン2022の改訂のポイント」2023

    • Author(s)
      南野哲男
    • Organizer
      日本動脈硬化学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本医師会 公衆衛生委員会(4)「小児生活習慣病予防健診によりFHのこどもと大人を守る」2023

    • Author(s)
      南野哲男
    • Organizer
      日本医師会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi