• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A novel strategy in diagnosis and therapy for acquired vonwillebrand syndrome associated with cardiovascular disease

Research Project

Project/Area Number 20K08479
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

早川 正樹  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30516729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 雅則  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60316081)
井上 雄介  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (80611079)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords後天性フォンヴィレブランド症候群 / AVWS / フォンヴィレブランド因子 / VWF
Outline of Annual Research Achievements

後天性フォンヴィレブランド症候群(AVWS)の機序を明らかにするために割れ和絵は以下の3工程を計画した。
1)試作機を作成しVWF切断、阻害抗体にてAVWS進展阻止に必要な抗体量の同定する。...試作機は前年度までに特許化も終了し、すでに様々な研究者がこれを利用して2021年人工臓器学会など学会報告され、優秀演題賞などを二年連続で受賞している。研究方法として標準化としてしつつあると思われる。我々はこの測定を利用してVWFがどのような条件で切断されるかの実験を重ね現在解析中である。この解析結果によりVWFが従来から考えられている剪断応力に比例して切断が亢進する以外に、様々なファクターが関係しているデータがでつつある。
2)AVWSの診断、出血リスク、重症度を確立する。...AVWSの重症度、出血リスクの判定する”基準”を策定する。現在奈良県立医科大学における人工心肺を利用した手術症例の検体採取を終了して周術期の患者の出血とVWFとの相関関係について解析中である。出血に関わらず高分子VWFが欠損していることを明らかにし2022年血栓止血学会で報告予定である。高分子VWFの欠損と出血事象にばかり注目されていたが、血管の血流の異常を示すマーカーとしてVWFが有用である可能性が出てきた。
3)動物を用いたAVWS治療の構築(発展的研究)...必要な抗体の特許化は成功した。しかし動物実験(サル)では、現在新型コロナ感染症に伴いサルなどの大型
動物の輸入規制があり、動物を確保できない。よって1)と2)による解析結果と病態との解析を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由
研究目標に対する3つの工程について・・・
1)後天性フォンヴィレブランド症候群(AVWS)の機序を明らかにする...試作機を作成し、その試作機によるVWF切断、阻害抗体にてAVWS進展阻止を確認後AVWS進展阻止に必要な抗体量の同定する。現在試作機を使用し、様々条件における血中のVWFの切断メカニズムについて解析中。実施状況としては順調に進んでいる
2)診断、出血リスク、重症度を確立する...AVWSの重症度、出血リスクの判定する”基準”を策定するため現在奈良県立医科大学における人工心肺を利用した手術症例にて臨床検体を収集している。検体採取はすでに終了し解析を行っている。出血がない状態でも多くの症例で高分子VWFの欠損を認めており、出血を引き起こすトリガーを現在統計解析中である。
3)動物を用いたAVWS治療の構築(発展的研究)・・・必要な抗体の特許化は成功した。しかし動物実験(サル)では、現在新型コロナ感染症に伴いサルなどの大型動物の輸入規制があり、動物を確保できない。よっ
て試作機によるin vivoでの解析しかできていない。実験開始の時期が不明であるためこの点は少し遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研究目標に対する3つの工程について
1)後天性フォンヴィレブランド症候群(AVWS)の機序を明らかにする...てAVWSを阻害する抗体を使用して試作機にてin vitroの実験を行う。試作機による結果の解析を行う
2)診断、出血リスク、重症度を確立する...症例の確保は終了し現在患者臨床データと高分子VWF欠損との関係を解析中である。
3)動物を用いたAVWS治療の構築(発展的研究)...コロナ感染及び世界情勢の不安定化によりサルを確保することができない。よって、1)2)を結び付けて臨床病態とin vivoの実験結果から解析を行うことにした

Causes of Carryover

研究分担者である旭川医科大学の井上らの昨年度納品された物品の納入が時期が年度末に近く、支払い日が年度明けの4月8日になったことが問題であった。世界的な政情不安と石油製品などの生産の停滞が重なり納入が大幅に遅れたものと思われる。旭川医科大学内では昨年度予算で購入したこととなるが、支払い日が年度を超えてしまったために、繰り越しと見なされる事態を招いてしまった。
今後改善点として、政情不安による世界的物品不足なども念頭において、購入計画を進めていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Hemolysis and von Willebrand factor degradation in mechanical shuttle shear flow tester2021

    • Author(s)
      Shiraishi Yasuyuki、Tachizaki Yuma、Inoue Yusuke、Hayakawa Masaki、Yamada Akihiro、Kayashima Michinori、Matsumoto Masanori、Horiuchi Hisanori、Yambe Tomoyuki
    • Journal Title

      Journal of Artificial Organs

      Volume: 24 Pages: 111~119

    • DOI

      10.1007/s10047-020-01219-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimization of anti-ADAMTS13 antibodies for the treatment of ADAMTS13-related bleeding disorder in patients receiving circulatory assist device support2021

    • Author(s)
      Ito Toshihiro、Minamitani Takeharu、Hayakawa Masaki、Otsubo Ryota、Akiba Hiroki、Tsumoto Kouhei、Matsumoto Masanori、Yasui Teruhito
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 2021

    • DOI

      10.1038/s41598-021-01696-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 後天性フォンヴィレブランド症候群(AVWS)とその治療に関する基礎・臨床研究について2022

    • Author(s)
      早川正樹
    • Organizer
      人工心臓と補助循環懇話会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 心臓血管外科手術における人工心肺による体外循環中のフォンヴィレブランド因子の動態2021

    • Author(s)
      早川正樹
    • Organizer
      人工臓器学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi