2020 Fiscal Year Research-status Report
Muse細胞を用いた急性心筋炎の病態解明および新規治療法確立
Project/Area Number |
20K08496
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
井上 晃男 獨協医科大学, 医学部, 教授 (20168454)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
串田 良祐 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10707003)
相馬 良一 獨協医科大学, 医学部, 助教 (20868054)
出沢 真理 東北大学, 医学系研究科, 教授 (50272323)
正和 泰斗 獨協医科大学, 医学部, 助教 (70870195)
豊田 茂 獨協医科大学, 医学部, 教授 (80332998)
井上 健一 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (90587974)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 急性心筋炎 / Muse細胞 / Muse細胞機能 / 再生医療 / 心筋炎動物モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
基礎的研究:マウス心筋炎モデルを用いてMuse 細胞の治療効果を検証する予定であり、現在マウス心筋炎動物実験モデルの基礎的検証を行っている。今後マウス心筋炎モデルを用いてMuse細胞の治療効果を含めた検証を行う予定である。 臨床研究;劇症型急性心筋炎症例を対象に、経時的に末梢血を採取し遠心分離により単核球分画を分離しMuse細胞数を経時的に測定を行っている。Muse細胞はフローサイトメトリーを用いてSSEA-3陽性細胞として検出し同時にS1Pの動態観察を行っている。これまでに3例の劇症型心筋炎患者からMuse細胞数の経時的な検討を行っている。その結果入院初日に高値、その後低下した後に再度増加し7日目にピークを迎えその後低下する症例や、入院後5日目にピークを迎える症例等様々なパターンを呈している。これまでに我々が検討を行っている急性心筋梗塞とは当然のことながら明らかに違う動態を呈しており、今後更に症例数を重ねて劇症型急性心筋炎Muse細胞数の経時的な動態検討を行う予定である。また東北大学出澤、串田らの指導のもと、抽出されたMuse細胞についてMuse細胞機能に関与するOct3/4、Nanog、Sox2、Rex-1の4遺伝子の発現をリアルタイムPCR法により定量的に解析し、さらに増殖能(MTTアッセイ)、遊走能(マイグレーションアッセイ)、抗炎症作用(G-CSF産生: ELISA法)および抗アポトーシス能(TUNELアッセイ法)の評価を行い、通常のヒトMuse細胞と比較する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウイルス感染拡大により、マスクや手指消毒によりインフルエンザをはじめとしたウイルス感染症が激減しており、それにともない急性心筋炎患者数も減少している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後動物実験モデルでの検証を遂行する。また今後さらなる臨床研究の継続を行う。
|
Causes of Carryover |
動物モデルでの検証が当初の予定より少し遅れている。 コロナウイルスの影響で当院に入院する急性心筋炎患者数の減少により症例登録数がずれ込んでいる。 使用計画;基礎実験では今年度動物実験に使用する動物数、試薬などの支出が少なかった。繰り越した予算は次年度に行う実験に充当する予定で予算化している。また臨床研究では、登録症例の遅れにより次年度使用額が生じた。引き続き症例登録をすすめるとともに、各症例から得られたMuse細胞の動態解析、機能評価を今年度引き続き行う予定である。
|