2022 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive diagnosis of causative agents in pneumonia by using HIRA-TAN system among lung transplants recipients
Project/Area Number |
20K08509
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
平間 崇 東北大学, 大学病院, 助教 (80510338)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大石 久 東北大学, 大学病院, 講師 (60451580)
野田 雅史 東北大学, 大学病院, 講師 (70400356)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 肺移植 / HIRA-TAN / 感染症 / 緑膿菌 / アスペルギルス / 新型コロナウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の目的】片肺移植を受けた患者からどのような病原体がHIRA-TAN法や微生物検査法で検出され予後に影響を及ぼすか調査した。 【研究実施計画】臨床試験を実施するにあたり、肺移植患者のデータベースを構築した。背景となる抗HLA抗体の保有状況を調査し、学術論文として報告した(Kumata S, Hirama T et al BMC pulmonary medicine 2020)。HIRA-TAN法を実施するための検査体制を確立した。肺移植後の緑膿菌保菌状態と予後の解析、また、感染性肺障害が移植後予後にどれほど関与するか検証し学術論文として報告した(Hirama T et al BMC Pulmonary Medicine 2021)。肺移植後に肺非結核性抗酸菌症をどれほど合併するのか、また、移植肺機能不全に寄与するかも調査し学術論文として報告した(Hirama T et al Transplant Infectious Disease 2021)。一方、肺移植登録された患者が感染性肺障害などで待機中死亡するかを調査し、学術論文として報告した(Hirama T et al BMC Pulmonary Medicine 2021)。移植後感染症などの合併症が、肺移植レシピエントの筋力低下に寄与することも報告した(Nikkuni E, Hirama T et al BMC Pulmonary Medicine 2021)。また、研究開始後に新型コロナウイルス感染症の蔓延もあり、本研究データベースを利用してmRNAワクチンとの関係についても報告した(Hirama T et al Journal of Infection and Chemotherapy 2021)。本研究に関連し、呼吸臨床に肺移植の連載を開始できた。
|