2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K08551
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
皆川 俊介 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (70468685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒屋 潤 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90468679)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | COPD / 脂質酸化 / フェロトーシス / 細胞死 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、COPD病態において重要な役割を果たしている脂質酸化また脂質酸化依存性細胞死であるフェロトーシスに拮抗する薬剤をスクリーニングし、ドラックリポジショニングを利用した脂質ラジカル治療薬の同定がメインテーマである。これまでに、九州大学薬学部山田健一教授らとの共同研究によって、脂質ラジカルに対する特異的な蛍光プローブ(NBD-Pen)を利用した、脂質ラジカルをより効率的に阻害させる化合物を既存薬の中からスクリーニングした。既存薬ライブラリの中から23種類の薬剤が同定され、これらは脂質酸化を抑制するだけでなく、抗フェロトーシス作用を有することを確認した。現在その中からより有望な薬剤をさらに2-3種類に絞り込んでいる。具体的には手術検体から分離培養した初代ヒト気道上皮細胞に5%CSEで細胞死(フェロトーシス)を起こしていることを確認し、そこから23種類の抗フェロトーシス薬を用いた抑制実験をLDHアッセイ、CCK-8アッセイにて行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
薬剤自体の入手や初代継代培養に用いる細胞の入手に時間がかかったこと、実験者の体調不良などで手技的な安定が図れなかったことが原因としてあげられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記方法にて抗フェロトーシス薬を2-3種類に絞り込んだ後、喫煙暴露COPDマウスモデルにおいて抑制実験を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
マウス購入費用、喫煙暴露機器のランニングコスト、試薬、抗体購入費用として活用予定。
|