• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

長鎖非コードRNAを標的としたEGFR-TKI耐性肺癌に対する新規治療法の創出

Research Project

Project/Area Number 20K08559
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

邵 力  山形大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80344787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 潤  山形大学, 医学部, 助教 (70533925)
張 旭紅  山形大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10292442)
濱田 顕  近畿大学, 大学病院, 助教 (80772954)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordslncRNA / 肺癌 / オルガノイド / スフェロイド
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、我々が新規に同定した癌遺伝子型lncRNA S180122に着目して、薬剤耐性を獲得した非小細胞肺癌患者由来の癌細胞塊を用いた培養法により、lncRNAを標的とした核酸医薬の探索とバイオマーカーへの展開を目的とした。
本年度では、昨年に引き継ぎ、患者由来癌細胞塊を用いた培養法を改良し、肺癌オルガノイドの長期間 (12ヶ月以上)培養に成功した。また、ゲフィチニブを用いて非小細胞肺癌細胞株RERF-LC-AIよりEGFR-TKI耐性株RERF-Grを樹立した。親株と比較した結果、RERF-Gr細胞がゲフィチニブに10倍以上の耐性をもっていること、lncRNA S180122やEMT関連遺伝子の発現が上昇していることの二つが判明した。耐性株RERF-Gr細胞においてlncRNA S180122の発現を阻害すると、その培養細胞とコントロールを比べ、ゲフィチニブ(50μM)を負荷することによって細胞の増殖が有意に減少したことが示された。従って、lncRNA S180122発現の抑制がRERF-Gr細胞のゲフィチニブに対する感受性を高めることが認められた。一方で、lncRNA阻害剤の導入によるRERF-Grスフェロイドのゲフィチニブに対する感受性の変化は示唆されていない。これは阻害剤の3Dスフェロイドへのデリバリー問題だと考えられ、今後の検討課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ゲフィチニブに耐性を獲得した肺癌患者からの検体取得が困難であったため、非小細胞肺癌細胞株由来のスフェロイドを利用することとしたが、耐性株RERF-Grの樹立に時間がかかってしまった。また、患者由来肺癌オルガノイドと細胞株由来肺癌スフェロイドへのlncRNA阻害剤の最適デリバリー方法の模索にも時間がかかってしまった。そのため、研究の進展はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

1) EGFR-TKI耐性を有する肺癌細胞株のスフェロイドを用いて、lncRNA S180122を標的とした核酸医薬を探索する。
2) 引き続き、lncRNA阻害剤のオルガノイド/スフェロイドへのデリバリー条件を最適化する。具体的には、RNAデリバリーの脂質ナノ粒子(LNP)を用いることで、lncRNA阻害剤の効率的なデリバリー方法を確立する。

Causes of Carryover

患者検体採取の困難と肺癌細胞株由来のスフェロイドの利用で、解析した検体数が計画より少なかったため、一定額の次年度使用額が生じた。
新年度は新たなlncRNAデリバリー法の効果やlncRNA阻害剤による肺癌薬剤耐性に及ぼす影響を検討する予定であり、次年度使用額を利用できる見込である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ゲフィチニブ耐性非小細胞肺がん細胞株におけるlncRNA S180122の発現亢進と上皮間葉転換の促進2021

    • Author(s)
      1.邵力、張旭紅、鈴木潤、鈴木克幸、高森聡、大泉弘幸、惣宇利正善、今田恒夫
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi