• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

肺マイクロバイオーム多様性喪失と肺サーファクタント蛋白質の免疫機構

Research Project

Project/Area Number 20K08570
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

黒沼 幸治  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (40563250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 充史  札幌医科大学, 医学部, 助教 (00768939)
千葉 弘文  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (40347175)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords肺サーファクタント蛋白質 / 肺内微生物叢 / マイクロバイオーム
Outline of Annual Research Achievements

肺内に豊富に存在する肺サーファクタント蛋白質は、様々な細菌と結合し下気道の自然免疫・感染防御の役割を担っている。マイクロバイオーム解析の進歩により、肺における微生物叢のホメオスタシス変化と様々な疾患との関連に注目が集まっている。高齢化に伴い繰り返す感染や慢性的な肺損傷による肺サーファクタント蛋白質の喪失は肺内微生物叢環境に異常をもたらすと考えられる。
肺サーファクタント蛋白質のうちSP-AとSP-Dは様々な細菌、真菌の菌体成分に結合し、オプソニン効果やToll様受容体を介した炎症制御、肺胞マクロファージの活性化などの働きがあり、炎症を制御する。申請者らはこれまで、SP-AとSP-Dが肺炎球菌感染に対し、抗炎症作用と抗菌活性を有することを報告している。肺サーファクタント蛋白質異常による免疫低下や肺マイクロバイオーム変化は呼吸器慢性疾患とも密接に関係する可能性がある。申請者らが報告した特発性肺線維症における肺マイクロバイオームのDysbiosisは疾患予後とも密接に関連している。特に高齢者の呼吸器感染症やCOPDや肺線維症を含めた喫煙関連疾患に関しては本研究の成果が新たな展開をもたらす可能性を秘める。
本研究では肺サーファクタント蛋白質遺伝子欠損マウス肺のマイクロバイオーム解析により微生物叢の変化を明らかにし、網羅的な細菌探索から肺サーファクタント蛋白質と結合し免疫作用を及ぼす微生物を特定する。肺サーファクタント蛋白質がin vivoで作用を及ぼしている細菌を明らかにすると共に細菌叢変化を正常化する方法の開発を模索する。
初年度の件等としてマウスのBAL液のマイクロバイオームを検討したところ、25週齢のSP-A欠損マウスで多様性喪失(Dysbiosis)がみられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19の流行により臨床業務に負荷がかかっており、基礎研究にかける時間が制限されている。また、移動が制限されており、学会参加も難しい状況となっている。

Strategy for Future Research Activity

マイクロバイオーム解析に用いたBAL検体を同様にSP-A,SP-Dと共培養し、フローサイトメトリーを用いてSP-A,SP-Dへ細菌の結合性を野生型および遺伝子欠損マウスで比較する。さらにSP-A,SP-D欠損マウスで増加している細菌がこれまでに直接的な免疫作用が明らかになっている細菌と異なる場合には同菌とリコンビナントSP-A,SP-Dとの免疫作用機序を調べる。さらに自然免疫機構へのSP-A,SP-D の関与を調べ、Toll様受容体との相互作用、肺胞マクロファージによる炎症性サイトカイン制御、オプソニン効果や貪食能などについて明らかにする。

Causes of Carryover

COVID-19の影響により研究がおくれたことや国際学会がWeb開催となったことより、次年度に繰り越す。
次年度についてはマウスモデルを用いて予定していた研究を進めると共に、COVID-19の流行状況にもよるが、国内外の学会に参加し発表や情報交換を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results)

  • [Journal Article] Characteristics of COVID-19 patients admitted into two hospitals in sapporo, Japan: Analyses and insights from two outbreak waves2021

    • Author(s)
      Hattori Takeshi、Saito Atsushi、Chiba Hirofumi、Kuronuma Koji、Amishima Masaru、Morinaga Daisuke、Shichinohe Yasuo、Nasuhara Yasuyuki、Konno Satoshi
    • Journal Title

      Respiratory Investigation

      Volume: 59 Pages: 180~186

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Invasive pneumococcal disease affected the fatal outcome in a COVID-19 patient2021

    • Author(s)
      Kuronuma Koji、Bunya Naofumi、Chang Bin、Fujiya Yoshihiro、Oishi Kazunori、Narimatsu Eichi、Takahashi Satoshi、Chiba Hirofumi
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distribution and Variation of Serotypes and Pneumococcal Surface Protein A Clades of Streptococcus pneumoniae Strains Isolated From Adult Patients With Invasive Pneumococcal Disease in Japan2021

    • Author(s)
      Chang Bin、Kinjo Yuki、Morita Masatomo、Tamura Kosuke、Watanabe Hiroshi、Tanabe Yoshinari、Kuronuma Koji、Fujita Jiro、Oshima Kengo、Maruyama Takaya、Abe Shuichi、Kasahara Kei、Nishi Junichiro、Kubota Tetsuya、Ohnishi Makoto、Suga Shigeru、Oishi Kazunori
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fcimb.2021.617573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A modified GAP model for East-Asian populations with idiopathic pulmonary fibrosis2020

    • Author(s)
      Nishikiori Hirotaka、Chiba Hirofumi、Lee Sang Hoon、Kondoh Shun、Kamo Ken-ichi、Nakamura Koshi、Ikeda Kimiyuki、Kuronuma Koji、Chung Man Pyo、Kondoh Yasuhiro、Homma Sakae、Inase Naohiko、Park Moo Suk、Takahashi Hiroki
    • Journal Title

      Respiratory Investigation

      Volume: 58 Pages: 395~402

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2020.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of 23-Valent Pneumococcal Polysaccharide Vaccine against Invasive Pneumococcal Disease in Adults, Japan, 2013?20172020

    • Author(s)
      Shimbashi Reiko、Suzuki Motoi、Chang Bin、Watanabe Hiroshi、Tanabe Yoshinari、Kuronuma Koji、Oshima Kengo、Maruyama Takaya、Takeda Hiroaki、Kasahara Kei、Fujita Jiro、Nishi Junichiro、Kubota Tetsuya、Tanaka-Taya Keiko、Matsui Tamano、Sunagawa Tomimasa、Oishi Kazunori、Adult IPD Study Group
    • Journal Title

      Emerging Infectious Diseases

      Volume: 26 Pages: 2378~2386

    • DOI

      10.3201/eid2610.191531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CXCL9, CXCL10, and CXCL11; biomarkers of pulmonary inflammation associated with autoimmunity in patients with collagen vascular diseases?associated interstitial lung disease and interstitial pneumonia with autoimmune features2020

    • Author(s)
      Kameda Masami、Otsuka Mitsuo、Chiba Hirofumi、Kuronuma Koji、Hasegawa Takehiro、Takahashi Hiroki、Takahashi Hiroki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 15 Pages: e0241719

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241719

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute eosinophilic pneumonia accompanied with COVID ‐19: a case report2020

    • Author(s)
      Murao Koutaro、Saito Atsushi、Kuronuma Koji、Fujiya Yoshihiro、Takahashi Satoshi、Chiba Hirofumi
    • Journal Title

      Respirology Case Reports

      Volume: 8 Pages: e00683

    • DOI

      10.1002/rcr2.683

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi