• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

腎糸球体上皮細胞スリット膜におけるNeurexinの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 20K08587
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

福住 好恭  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (20609242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内許 玉楓  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00529472)
安田 英紀  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00806490)
河内 裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (60242400)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsポドサイト / スリット膜 / neurexin / 蛋白尿
Outline of Annual Research Achievements

Neurexin1αのスリット膜のバリア構造維持における役割を明らかにするため、Neurexin1αノックアウト(KO)マウスを作製し、スリット膜機能分子の発現を解析した。その結果、KOマウスでスリット膜機能分子nephrin、CD2AP、podocinの発現が著明に低下していることを明らかにした。また、KOマウスは有意な病的蛋白尿を呈することを明らかにした。
Neurexin1αとスリット膜分子との相互作用解析では、Neurexin1αは細胞外部でnephrinの先端部と結合すること、細胞質部の前半部(細胞膜側)でCD2AP、podocinと結合することを明らかにした。さらに、ポドサイトでの発現型であるSS4(+)Neurexin1αバリアントのみがnephrin、CD2AP、podocinとの結合性を持ち、持ち、SS4(-)バリアントはこれらスリット膜分子との結合性を持たないことを明らかにした。
siRNA処理でNeurexin1α の発現を抑制した培養ポドサイトで、CD2APの発現低下、局在パターンの異常が見られた。また、細胞の円形化、及び突起の消失が観察された。これらの結果から、 Neurexin1αはポドサイトの細胞形態、突起の維持に重要な役割を果たしていることを明らかにした。
ポドサイトにおけるNeurexin1αの関連分子を明らかにするため、Neurexin1α KOマウス腎皮質材料を用いたリアルタイムPCRの検討を行った。その結果、KOマウスでNeurexin1αの結合分子であるneuroligin、SNARE複合体分子SNAP-25、Syntaxin、SNARE複合体関連分子Mintの発現は変化しないが、シナプス小胞分子SV2Bとsynaptotagminの発現は低下することを発見し、これら分子がNeurexin1α関連分子であることを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 14‐3‐3 Proteins stabilize actin and vimentin filaments to maintain processes in renal glomerular podocyte2023

    • Author(s)
      Yasuda Hidenori、Fukusumi Yoshiyasu、Zhang Ying、Kawachi Hiroshi
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 37 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1096/fj.202300865R

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] TRPM4の発現、機能低下とその結果生じるTRPC6発現増強、Ca2+流入の増加はポドサイト傷害の重要な初期変化である2024

    • Author(s)
      内許玉楓、福住好恭、安田英紀、常国慶、萱場睦、河内裕
    • Organizer
      第67回日本腎臓学会
  • [Presentation] 抗ネフリン抗体検出簡便法の確立:免疫組織学的手法との感度比較2024

    • Author(s)
      萱場睦、内許玉楓、福住好恭、永井隆、常国慶、河内裕
    • Organizer
      第67回日本腎臓学会
  • [Presentation] Neurexin1αは細胞外部でNephrin、細胞質部でPodicin、CD2APと結合しスリット膜の構造、バリア機能維持に寄与する2023

    • Author(s)
      福住好恭、内許玉楓、安田英紀、河内裕
    • Organizer
      第66回日本腎臓学会
  • [Presentation] 14-3-3蛋白質は細胞骨格とPar複合体の調節によってポドサイトの細胞突起を維持する2023

    • Author(s)
      安田英紀、福住好恭、内許玉楓、河内裕
    • Organizer
      第66回日本腎臓学会
  • [Presentation] 14-3-3 proteins stabilize vimentin and actin filaments to maintain primary and foot processes in podocyte2023

    • Author(s)
      Hidenori Yasuda, Yoshiyasu Fukusumi, Ying Zhang, Hiroshi Kawachi
    • Organizer
      アメリカ腎臓学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Downregulation of TRPM4 and consequent increase in TRPC6 activity are critical initiation events leading to podocyte injury2023

    • Author(s)
      Ying Zhang, Yoshiyasu Fukusumi, Hidenori Yasuda, Mutsumi Kayaba, Hiroshi Kawachi
    • Organizer
      アメリカ腎臓学会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 新潟大学腎研究センター腎分子病態学分野

    • URL

      https://www.med.niigata-u.ac.jp/nim/welcomej.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi