• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

特異的な間葉系幹細胞マーカーMeflinを介した腎線維化の機序解明と治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K08589
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

齋藤 尚二  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00635609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 彰一  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
古橋 和拡  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50835121)
榎本 篤  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20432255)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords間葉系幹細胞 / 腎線維化
Outline of Annual Research Achievements

当初の予定として、以下を計画していた。
1)Meflinの正常腎ならびに疾患モデルマウスにおける発現を正常マウスならびにMeflinノックアウトマウスを用いて解析する。
2)Meflin陽性細胞の腎線維化に関する役割をMeflin-CreERT2;Rosa26-LSL-tdtomatoマウスを用いて経時的・空間的に系譜追跡し解明する。
3)Meflin-ZsGreen-DTR-Creマウスを用いてMeflin陽性細胞を消去し、その役割を解明する。
4)Meflinの発現を誘導することにより、腎線維化進展や臓器不全の予防につながる治療法を開発する。
これらの計画のうち、主に1)、2)、3)について主に実験が進んでいる。腎臓におけるMeflinの発現の検討により、正常腎においてはMeflinが腎間質の他にも糸球体門部や一部血管壁に分布していることを確認した。上記の遺伝子改変マウスを用いて解析を進めたところ、改めてMeflin陽性細胞が間質ならびに糸球体門部やその近辺の血管壁な局在することが確認できた。このマウスに腎線維化を誘導したところ、線維化マウスにMeflin陽性細胞が増えることも確認できた。これらの解析の結果も踏まえて、Meflin陽性細胞が腎線維化をきたす血管周囲の間葉系幹細胞の有用なマーカーとなり得ることを見出した。この研究成果はScienticif Reports誌に論文を掲載することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初より計画していた実験計画の内、Meflinノックアウトマウス、Meflin-CreERT2;Rosa26-LSL-tdtomatoマウス、Meflin-ZsGreen-DTR-Creマウスを用いた解析が順調に進んでいる。

これらの解析の結果も踏まえて、Meflin陽性細胞が腎線維化をきたす血管周囲の間葉系幹細胞の有用なマーカーとなり得ることを見出した。この研究成果はScienticif Reports誌に論文を掲載することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、引き続き以下のマウスの表現型の解析を行っていく。
1)Meflinの正常腎ならびに疾患モデルマウスにおける発現を正常マウスならびにMeflinノックアウトマウスを用いて解析する。2)Meflin陽性細胞の腎線維化に
関する役割をMeflin-CreERT2;Rosa26-LSL-tdtomatoマウスを用いて経時的・空間的に系譜追跡し解明する。3)Meflin-ZsGreen-DTR-Creマウスを用いてMeflin陽性細胞を消去し、その役割を解明する。4)Meflinの発現を誘導することにより、腎線維化進展や臓器不全の予防につながる治療法を開発する。
また4)のようにMeflinを誘導する手法を検索している。最終的には腎線維化進展や臓器不全の予防につながる治療法を開発することが目的である。

Causes of Carryover

購入試薬について、海外からの輸送による遅延、特にプラスチック製品の欠品が多く、代替品を探す作業が多く、実験の計画に多少の影響が出たため。Meflinの正常腎ならびに疾患モデルマウスにおける発現を、正常マウスならびにMeflinノックアウトマウスを用いた実験で検討するための試薬購入に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A novel renal perivascular mesenchymal cell subset gives rise to fibroblasts distinct from classic myofibroblasts2022

    • Author(s)
      Shun Minatoguchi, Shoji Saito,
    • Journal Title

      scientific reports

      Volume: 12(1) Pages: 5389

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09331-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel renal perivascular mesenchymal cell subset that expresses mesenchymal stem cell marker Meflin (Islr) and gives rise to fibroblasts distinct from classic myofibroblasts2021

    • Author(s)
      湊口俊、齋藤尚二、榎本篤、丸山彰一
    • Organizer
      Japan Kidney Council
  • [Presentation] 腎血管周囲間葉系細胞(Perivascular mesenchymal cell)の新しいサブグループの同定2021

    • Author(s)
      湊口俊、齋藤尚二、榎本篤、丸山彰一
    • Organizer
      分子腎フォーラム
  • [Remarks] 名古屋大学 腎臓内科 研究について

    • URL

      https://www.nagoya-kidney.jp/regeneration

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi