2021 Fiscal Year Research-status Report
糖尿病性腎症を抑制する新規治療ワクチンの薬効とメカニズムの解明
Project/Area Number |
20K08590
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
勝谷 友宏 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教授 (30311757)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中神 啓徳 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (20325369)
林 宏樹 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (20813364)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 糖尿病性腎症 / ワクチン |
Outline of Annual Research Achievements |
我が国において食生活の欧米化などに伴い糖尿病は増加し、糖尿病性腎症は神経障害、網膜症と共に三大合併症の一つとして知られ、人工透析の原因疾患の第一位であり、新血管イベントも合併しやすく予後も悪い。我々は治療ワクチンにより長期にわたる投薬が必要な糖尿病などをはじめとした慢性疾患や難病に対して数回の投与で長期で薬理作用をもたらすことを期待し研究開発を行なっている。今回、糖尿病性合併症と相関が報告されている(プロ)レニンに着目した。(プロ)レニンはレニンの前駆体として知られており、(プロ)レニン受容体を介して炎症を引き起こすことが知られている。これまで先行的に行った検討によって(プロ)レニンを標的としたワクチンを開発し、糖尿病性網膜症の発症抑制効果を見出しており、腎臓に着目し糖尿病性腎症においての効果について検討を続けている。 (プロ)レニンワクチンを糖尿病モデルマウスであるdb/dbマウスに投与し、ワクチン後の詳細な解析を行った。(プロ)レニンワクチンにより体重、血糖は影響は認められなかった。また血中(プロ)レニン濃度は糖尿病と相関することが知られておりdb/dbマウスはdb/mコントロールマウスと比較し血中(プロ)レニン濃度の上昇が認められ、(プロ)レニンワクチンによる濃度の変動は認められなかった。また血中可溶性(プロ)レニン受容体も糖尿病と関連があることが知られているが、こちらも同様にワクチンによる変動は認められなかった。ワクチンによって誘導される抗体はIgGはIgG1がIgG2a、IgG2bでありTh2優位であることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新型コロナウイルスの影響もあり若干の遅れもあったが、糖尿病モデルマウスであるdb/dbマウスに(プロ)レニンワクチンを投与し、投与後の詳細な解析を実施した。抗体価のサブクラス解析、(プロ)レニン濃度、可溶性(プロ)レニン受容体濃度などを測定した。ワクチン後の体重や血糖、抗体価などの基本的なデータに関して再現をとることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の検討としては、N数の少ない検討項目(尿中アルブミン濃度、クレアチニン濃度)などのデータの補強を行う。また腎臓における分子生物学的解析を続ける。他の糖尿病(1型)モデルであるストレプトゾトシン誘発性糖尿病性の合併症などに対しても検討を行う。
|
Causes of Carryover |
今年度の検討においてdb/dbマウスの検討は実施できたが、新型コロナの影響もありその他のモデルマウスの検討が予定通りに進めることができなかったため。
|