• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

FGF23-Klotho系をターゲットとした腎臓病の新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 20K08613
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

岩津 好隆  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40424014)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒尾 誠  自治医科大学, 医学部, 教授 (10716864)
黒須 洋  自治医科大学, 医学部, 准教授 (40468690)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords急性腎障害 / 慢性腎臓病 / Klotho / FGF23 / 骨ミネラル代謝異常
Outline of Annual Research Achievements

急性腎障害(AKI)および慢性腎臓病(CKD)では腎臓のKlotho蛋白発現が低下し、Klotho蛋白発現低下がさらに腎障害を増悪させると考えられている。FGF (Fibroblast Growth Factor) 23が腎臓のklotho蛋白発現を低下させることから、本研究は、AKIやCKDにおける血清FGF23濃度上昇が腎障害の発症・進展に関与するかどうか、FGF23阻害ペプチドを用いて検証することを目的としている。
マウス(C57BL/6J)を用いたAKIモデル(虚血再灌流)では、FGF23阻害ペプチド予防投与および虚血再灌流後12時間(発症後)後投与により、虚血再灌流24時間後において、vehicleを投与した群と比べて腎臓のklotho蛋白発現低下が抑制され、腎障害は有意に改善した。昨年度は、Klotho欠損マウスを用いたAKIモデルを作成し、虚血再灌流24時間後において、FGF23阻害ペプチド予防投与および発症後投与は、vehicleを投与した群と比べて、腎障害を改善しなかった。つまり、FGF23阻害ペプチドによる腎保護作用は、腎臓でのKlotho蛋白発現維持が関与していると考えられた。
本年度は、まずAKIモデルにおけるFGF23阻害ペプチドの予防投与の効果を評価した。FGF23阻害ペプチド予防投与により虚血再灌流6時間後ではvehicleを投与した群と比べて腎障害の程度に差を認めず、12時間後では腎障害の程度がやや軽減したが有意差を認めなかった。次にAKI発症後におけるFGF23阻害ペプチドの治療効果を評価した。FGF23阻害ペプチド発症後投与により、虚血再灌流24時間後において、FGF23阻害ペプチド予防および発症後投与群と比べて、血清尿素窒素値は有意に高値であった。従って、AKI発症後のFGF23阻害ペプチド投与に明らかな治療効果を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウィルス感染症の影響が持続したが、本年度は予定通り研究を遂行できた。しかし、昨年度の遅れを取り戻すことはできず、やや遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

以下の研究を推進する。
1.急性腎障害に対する治療効果:急性腎障害発症予防効果のみに焦点をあて、遺伝子や蛋白発現と組織学的解析を用いて、さらに詳細な検討を行う。
2.慢性腎臓病に対する治療効果:マウス(12週齢C57BL/6J)に4週間高リン食を負荷し、慢性腎臓病に移行した時点で (高リン食負荷5週目から) 、FGF23阻害ペプチドまたはvehicleを充填したミニポンプを腹腔内に埋め込み、4週間持続投与する動物モデルの作成は終了した。今後、採取した検体を用いて解析を進める予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Calcium phosphate microcrystals in the renal tubular fluid accelerate chronic kidney disease progression2021

    • Author(s)
      Shiizaki Kazuhiro、Tsubouchi Asako、Miura Yutaka、Seo Kinya、Kuchimaru Takahiro、Hayashi Hirosaka、Iwazu Yoshitaka、Kurosu Hiroshi、Kuro-o Makoto、et al
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 131 Pages: e145693

    • DOI

      10.1172/JCI145693

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 尿細管リン排泄と尿細管間質線維化の関係2021

    • Author(s)
      向井 秀幸, 岩津 好隆, 椎崎 和弘, 三浦 裕, 林 宏栄, 黒須 洋, 黒尾 誠
    • Organizer
      日本腎臓学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi