• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the new therapeutic strategy for diabetic nephropathy by modulation of inflammasome.

Research Project

Project/Area Number 20K08635
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

四方 賢一  岡山大学, 大学病院, 教授 (00243452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 聡  岡山大学, 大学病院, 助教 (60779429)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords糖尿病性腎症 / インフラマソーム
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病性腎症は、わが国における末期腎不全の最大の原因疾患であり、糖尿病性腎症の成因を解明して新しい治療手段を開発することは喫緊の課題である。これまでの一連の研究によって、糖尿病性腎症の成因に軽微な慢性炎症(microinflammation)が関与していることを明らかにした。最近我々は、microinflammationのメカニズムにインフラマソームが関与することを明らかにするとともに、インフラマソームの活性化を惹起する内因性リガンド(danger-associated molecularpatterns: DAMPs)の一つがATPであることを示唆する所見を得た。本研究課題は、糖尿病性腎症の発症・進展過程で起こる炎症の過程におけるインフラマソームの役割を解明し、インフラマソームを制御することによって糖尿病性腎症の新規治療薬の開発を目指す基礎的研究である。本年度は、これまで明らかにしたsuramin以外に、メサンギウム細胞におけるインフラマソームの活性化を阻害する薬剤として、酸化ATPの効果を検討した。メサンギウム細胞をBzATPで刺激して、酸化ATPを添加してインフラマソーム活性化阻害効果を検討したが、安定した結果が得られなかった。そこで、インフラマソームの惹起因子(DAMPs)がメサンギウム細胞内のインフラマソーム関連シグナルを誘導するメカニズムを解明して新たな治療標的を探索するために、ATPによって発現が変化する遺伝子プロファイルをDNAマイクロアレイを用いて検討した。その結果、ATP刺激により発現が2倍以上に増加する10の遺伝子と、0.5倍以下に低下する30の遺伝子を見出した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Perioperative and Postoperative Continuous Nutritional Counseling Improves Quality of Life of Gastric Cancer Patient Undergoing Gastrectomy2024

    • Author(s)
      Hanzawa S, Kikuchi S, Kuroda S, Shoji R, Kashima H, Matsumi Y, Takahashi A, Kakiuchi Y, Takagi K, Tanabe S, Noma K, Kagawa S, Shikata K, Fujiwara T.
    • Journal Title

      Nutr Cancer.

      Volume: 15 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1080/01635581.2024.2340782.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【ガイドライン改訂で変わる 糖尿病関連腎臓病(DKD)診療】(第3章)腎保護効果のエビデンスとガイドライン RAS阻害薬2024

    • Author(s)
      和田 嵩平, 四方 賢一
    • Journal Title

      jmed mook

      Volume: 90 Pages: 98-101

  • [Journal Article] 糖尿病性腎症の診断・治療の進歩と岡山県における重症化予防への取り組み2023

    • Author(s)
      四方賢一
    • Journal Title

      日本糖尿病教育・看護学会誌

      Volume: 27 Pages: 65-65

  • [Journal Article] チーム医療と多職種連携 糖尿病性腎症重症化予防のためのチーム医療と多職種連携2023

    • Author(s)
      四方賢一
    • Journal Title

      糖尿病合併症

      Volume: 37 Pages: 190-193

  • [Journal Article] 糖尿病性腎臓病の成因における炎症の役割の解明と新規治療薬の開発2023

    • Author(s)
      四方賢一
    • Journal Title

      糖尿病合併症

      Volume: 37 Pages: 7-13

  • [Presentation] わが国の臨床研究から考える糖尿病合併症の発症・進展予防 進行した糖尿病性腎症に対するチーム医療による集約治療の有効性 DNETT-Japanの結果より2023

    • Author(s)
      四方賢一
    • Organizer
      第38回日本糖尿病合併症学会
    • Invited
  • [Presentation] チーム医療と多職種連携 糖尿病性腎症重症化予防のためのチーム医療と多職種連携2023

    • Author(s)
      四方賢一
    • Organizer
      第38回日本糖尿病合併症学会
    • Invited
  • [Presentation] NLRP3 inflammasomeの制御を介した糖尿病マウスにおける糖尿病性腎症の発症・進展抑制効果2023

    • Author(s)
      小田 香、宮本 聡, 和田 淳, 四方 賢一
    • Organizer
      第38回日本糖尿病合併症学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi