• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自己炎症性角化症におけるプレシジョンメディシンの開発

Research Project

Project/Area Number 20K08648
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

武市 拓也  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (30754931)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords角化異常症 / 自己炎症 / 遺伝性皮膚疾患
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自己炎症性角化症 (autoinflammatory keratinization diseases: AiKD) の包括的病態解明を目指し、各々の患者に適したプレシジョンメディシン開発に直結する基礎的データを得ることである。
研究計画にしたがって、2022年度は新しく病的バリアントが同定された症例と、データベースならびに今までに報告されている論文を比較検討して、発症年齢、皮疹の分布や性状、他臓器合併症の有無などを調べ、新規の遺伝型について包括的に解析した。薬効については、内服薬 (レチノイド剤のエトレチナートなど)、外用薬 (活性型ビタミンD3外用薬、サリチル酸ワセリン、尿素軟膏など) がある。さらに成人 (非妊娠時)、妊婦・授乳婦例と小児例のグループに分類して、それぞれ詳細に分析を行った。
上記研究の成果として、AiKDsに含まれる汎発性膿疱性乾癬とCARD14-associated papulosquamous eruptionsの症例を発表した。具体的には、セルトリズマブペゴルが効果的であった汎発性膿疱性乾癬の症例、ビメキズマブと顆粒球単球吸着療法が著効した汎発性膿疱性乾癬の症例などを報告した。稀少難治性疾患である汎発性膿疱性乾癬患者の治療報告を行うことで、プレシジョンメディシン開発に繋がるデータを集積していきたい。並行して、AiKDsの一疾患である毛孔性紅色粃糠疹のモデルマウスの作成と解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在、3系統のAiKDモデルマウスの樹立・解析を進めているが、実験動物部門の改築やマウスの繁殖等の問題があり、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

AiKDモデルマウスの薬剤投与実験まで進めて、論文化する計画である。

Causes of Carryover

現在AiKDモデルマウスの作成と樹立、解析を進めているが、実験動物部門の改修に伴う一時的な飼育スペースの減少やマウスの繁殖困難等があり、AiKDモデルマウスの解析が進んでいない。そのため、当初の計画より遅延が生じている。
今後、AiKDモデルマウス、モデル細胞を用いた機能解析を進め、成果の取りまとめを行う。具体的には、マウス表皮のウェスタンブロッティングによるタンパク解析やシングルセルRNA sequenceによる遺伝子発現差解析、電子顕微鏡解析、抗体製剤による治療実験、成果発表の旅費等の費用として使用予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] St John’s Institute of Dermatology/King’s College London (Guy’s Campus)/London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      St John’s Institute of Dermatology/King’s College London (Guy’s Campus)/London
  • [Journal Article] Development of pemphigus vegetans and exacerbation of pemphigus foliaceus after secukinumab loading in a patient with complicated generalized pustular psoriasis and pyoderma gangrenosum.2023

    • Author(s)
      Minai L, Takeichi T, Ogawa Y, Honobe-Tabuchi A, Okamoto T, Mitsui H, Shimada S, Akiyama M, Kawamura T.
    • Journal Title

      J Dermatol.

      Volume: 50 Pages: 245-249

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Current understanding of the phenotypic spectrum of patients with NLRP1 variants.2023

    • Author(s)
      Takeichi T, Akiyama M.
    • Journal Title

      Br J Dermatol.

      Volume: 188 Pages: 160-167

    • DOI

      10.1093/bjd/ljac036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epithelioid cell granuloma formation in CARD14-associated papulosquamous eruptions.2022

    • Author(s)
      Takeichi T, Ikeda K, Muro Y, Ogi T, Morizane S, Akiyama M.
    • Journal Title

      J Eur Acad Dermatol Venereol.

      Volume: 36 Pages: e369-e371

    • DOI

      10.1111/jdv.17890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 【好中球が関わる皮膚疾患update】膿疱性乾癬における好中球の関与update2022

    • Author(s)
      武市 拓也
    • Journal Title

      Derma

      Volume: 324 Pages: 27-31

  • [Journal Article] 【皮膚科学研究に応用できる最新テクニックとアプローチ】稀少疾患の遺伝子解析2022

    • Author(s)
      江畑 葵, 武市 拓也, 秋山 真志
    • Journal Title

      皮膚科

      Volume: 2 Pages: 496-503

  • [Journal Article] 自己炎症性疾患と自己炎症性角化症 自己炎症性角化症診療アップデート2022

    • Author(s)
      武市 拓也
    • Journal Title

      日本皮膚科学会雑誌

      Volume: 132 Pages: 2501-2505

  • [Presentation] 自己炎症性角化症の病態と多彩な臨床像2022

    • Author(s)
      武市 拓也
    • Organizer
      第121回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] IL36RN遺伝子に複合ヘテロ接合変異を有する小児汎発性膿疱性乾癬(GPP)の1例2022

    • Author(s)
      片岡 晃希, 岩田 昌史, 江畑 葵, 加来 洋, 武市 拓也, 秋山 真志, 大日 輝記
    • Organizer
      第121回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] Circinate and annular pustular psoriasisの1例2022

    • Author(s)
      榊原 絵美優, 岩田 昌史, 加来 洋, 大日 輝記, 武市 拓也
    • Organizer
      第121回日本皮膚科学会総会
  • [Presentation] セクキヌマブが著効した汎発性膿疱性乾癬の3例2022

    • Author(s)
      浅川 理子, 岡本 崇, 木下 真直, 福島 有貴, 小川 陽一, 島田 眞路, 川村 龍吉, 武市 拓也, 秋山 真志, 杉浦 一充, 塚本 克彦
    • Organizer
      第37回日本乾癬学会学術大会
  • [Presentation] DNA複製ストレス反応の変化が毛孔性紅色粃糠疹5型の自然治癒現象を誘導する2022

    • Author(s)
      宮内 俊成, 鈴木 翔多朗, 竹田 真依, Teng Peh Jin, 相庭 昌之, 夏賀 健, 藤田 靖幸, 清水 宏, 氏家 英之, 坂本 泰子, 武市 拓也, 秋山 真志, 乃村 俊史
    • Organizer
      第427回日本皮膚科学会北海道地方会
  • [Presentation] Autoinflammatory keratinization disease with hepatitis/autism reveals roles for JAK1 hyperactivity.2022

    • Author(s)
      Takuya Takeichi, John Y. W. Lee, Yusuke Okuno, Yuki Miyasaka, Yuya Murase, Takenori Yoshikawa, Kana Tanahashi, Emi Nishida, Tatsuya Okamoto, Komei Ito, Yoshinao Muro, Kazumitsu Sugiura, Tamio Ohno, John A. McGrath, Masashi Akiyama
    • Organizer
      日本研究皮膚科学会第47回年次学術大会・総会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顆粒球単球吸着除去療法とビメキズマブの併用で救命し得た汎発性膿疱性乾癬の1例2022

    • Author(s)
      宿院 梨衣, 小泉 遼, 江畑 葵, 鈴木 由以佳, 今井 聡子, 山下 雄太, 桃原 真理子, 武市 拓也, 室 慶直, 高見 徳人, 秋山 真志
    • Organizer
      第302回日本皮膚科学会東海地方会
  • [Presentation] 自己炎症性角化症 JAK1遺伝子の機能獲得型バリアントによる新たな自己炎症性角化症2022

    • Author(s)
      武市 拓也
    • Organizer
      第52回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
  • [Presentation] 自己炎症性角化症の病態メカニズムと汎発性膿疱性乾癬におけるIL-36の関わり2022

    • Author(s)
      武市 拓也
    • Organizer
      第52回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi