2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel therapeutic agent for pachydermoperiostosis (PDP) using iPS cells derived from patients with PDP
Project/Area Number |
20K08649
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
野村 尚史 京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (60346054)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 肥厚性皮膚骨膜症 / iPS細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
SLCO2A1はprostaglandin (PG) E2の輸送タンパクをコードする遺伝子である。肥厚性皮膚骨膜症(pachydermoperiostosis, PDP)の原因遺伝子の一つである。PDPは、ばち指、骨膜性骨膜肥厚、皮膚肥厚を3主徴とする遺伝性疾患である。3主徴以外の臨床像は多様であり、遺伝子異常と表現型の関連は不明な点が多い。 本研究はPDPの遺伝子型・表現型相関を解明し、SLCO2A1を標的と した創薬基礎研究を展開するこ とを目的とする。 2020年度は、PDP患者から、人工多能性幹細胞(iPSC)作出の同意を取得し、iPSCの作出を開始した。 2020年度は、同意を得た患者のうち、SLCO2A1にc.940+1G>A (p.R288Gfs*7)/c.1807C>T (p.R603*)のヘテロ複合接合を有する患者のiPSCの樹立に成功した。 さらに、SLCO2A1遺伝子欠損マウスを入手し、皮膚肥厚や骨膜肥厚の有無を評価した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
SLCO2A1欠損マウスの皮膚肥厚、骨膜肥厚が明らかでなく、何らかの評価基準を設ける必要がある。肥厚性皮膚骨膜症は、18歳ごろから症状が顕著となるため、皮膚肥厚や骨膜肥厚が顕在化するには、マウスがある程度の週齢まで老成させる必要があるのかもしれない。
|
Strategy for Future Research Activity |
作出したiPSCの表現型を検討する。また老齢マウスの表現型を解析し、肥厚性皮膚骨膜症と同様の症状がないか検索を進める。
|
Causes of Carryover |
新型コロナにより学会参加旅費が発生しなかったため、使用額に差が生じた。
|
Research Products
(3 results)