• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

癌遺伝子WT1による造血器腫瘍の代謝制御

Research Project

Project/Area Number 20K08732
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

尾路 祐介  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20294100)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsがん遺伝子 / WT1 / 分子標的治療
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究により、1)WT1と代謝酵素Y1およびY2のPPIが白血病および固形悪性腫瘍に対する分子標的治療の標的となりうることを明らかにし、2)WT1-代謝酵素Y1、Y2のPPIをターゲットとするリード化合物を取得した。2022年度は、1)WT1と代謝酵素Y1およびY2のPPIをターゲットとする化合物について理解を深め、化合物の安定性や溶解度を改善するとともにより強い抗腫瘍効果を得ることを研究目的とした。AMED BINDSの支援のもと、活性本体の同定と化合物の各構造の抗腫瘍活性への寄与を検討した結果、化合物の安定性・溶解度ともに改善を認めたが、さらなる向上を目指し検討を続けている。2)WT1の特定の領域と代謝酵素Y1およびY2のPPI阻害が、これらの酵素の関与するステップのみならずY1、Y2の関与しない代謝経路の代謝ステップも抑制することをメタボローム解析により明らかにした。そこで新たに同定した代謝ステップに関与する代謝酵素にWT1タンパクが結合し代謝酵素の活性を増強している可能性を考えて、免疫沈降を行ったところこの酵素はWT1タンパクと共沈した。これらの結果は、腫瘍特異的に高発現するWT1タンパクが、特定の領域を介して、複数の代謝経路の代謝酵素群に直接結合し、これらのPPIを介して腫瘍細胞の代謝ネットワークを制御しがん代謝を促進していることを示唆している。(代謝酵素名は特許出願予定のため非公表とさせていただきます)WT1タンパクはこれまで核タンパクとして標的遺伝子の転写制御やmRNAのスプライシングの制御に関与してがん遺伝子としての機能を果たすことを我々や他のグループが報告してきたが、明らかになったWT1タンパクによる腫瘍細胞の代謝ネットワーク制御はWT1の新たながん遺伝子機能として注目される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] WT1 Trio Peptide-Based Cancer Vaccine for Rare Cancers Expressing Shared Target WT1.2023

    • Author(s)
      Oji Y, Kagawa N, Arita H, et al 45人中1番目
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 15 Pages: 393

    • DOI

      10.3390/cancers15020393

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 薬効評価のための簡便な2ステップ-スフェロイド培養法2022

    • Author(s)
      岩出拓也 西井綾乃 加藤千晶 尾路祐介
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi