2020 Fiscal Year Research-status Report
Regulation of allergic and autoimmune responses by ILC2-T cell interaction
Project/Area Number |
20K08766
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
石井 直人 東北大学, 医学系研究科, 教授 (60291267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宗 孝紀 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (60294964)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アレルギー / 自然リンパ球 / T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス実験において、2型自然リンパ球をサイトカインで刺激すると、その細胞表面上にOX40リガンドなどのTNF型T細胞補助刺激分子が発現誘導されることがわかった。また、この誘導された補助刺激分子が活性化T細胞上に発現する受容体(OX40など)を刺激し、T細胞の活性化を増強することをみいだした。さらに、この2型自然リンパ球を介するT細胞活性化増強効果は、アレルギーだけでなく腫瘍免疫も活性化する可能性が示された。具体的には、B16悪性黒色腫細胞株をマウスに移植した後に、IL-33を投与し自然リンパ球を活性化させると、これら腫瘍細胞の生体内増殖が有意に抑制されることをみいだした。CD4やCD8の抗体を投与してT細胞を部分的に除去することで、この腫瘍免疫増強効果が減弱したことから、2型自然リンパ球活性化による腫瘍免疫増強効果はT細胞依存的である可能性が示唆された。自然リンパ球によるT細胞活性化増強作用はアレルギーと腫瘍免疫における共通メカニズムと考えられ、TNF型およびTNF受容体型T細胞補助刺激分子の遺伝子改変マウスを用いて上述の現象の分子メカニズムの詳細解明に取り組んでいる。 一方、本研究者らがみいだした2型自然リンパ球活性化マーカーであるOX40やGITRおよびこれらのリガンドの発現について、アレルギー患者末梢血の2型自然リンパ球の解析を行った。その結果、患者と健康人でOX40やGITRなどの一部の分子についてその発現量に差異が認められることがわかった。さらに検体数を増やすことで知見の確からしさを検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
複数の新たな知見が得られたことから本研究はおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
アレルギー患者の解析においては、さらに検体数を増やすことで結果の確からしさを確認する。マウス実験においては、2型自然リンパ球によるT細胞活性化機構の詳細を解明していく。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Germ-free conditions modulate host purine metabolism, exacerbating adenine-induced kidney damage.2020
Author(s)
Mishima E, Ishijo M, Kawabe T, Kikuchi K, Akiyama Y, Toyohara T, Suzuki C, Asao A, Ishii N, Fukuda S, Abe T
-
Journal Title
Toxins
Volume: 12
Pages: E547
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] GITR controls intestinal inflammation by suppressing IL-15 dependent NK cell activity.2020
Author(s)
Sakurai T, *Okuyama Y, Kobayashi S, Phung HT, Asao A, Kawabe T, Ndhlovu LC, Riccardi C, Kudo H, Wada M, Nio M, So T, Ishii N
-
Journal Title
FASEB J.
Volume: 34
Pages: 14820-31
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Requirements for the differentiation of innate T-bethigh memory-phenotype CD4+ T lymphocytes under steady state.2020
Author(s)
Kawabe T, Yi J, Kawajiri A, Hilligan K, Fang D, Ishii N, Yamane H, Zhu J, Jankovic D, Kim KS, Trinchieri G, Sher A
-
Journal Title
Nat Commun
Volume: 11
Pages: 3366
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Costello syndrome model mice with a HRAS G12S/+ mutation are susceptible to develop house dust mite-induced atopic dermatitis.2020
Author(s)
Katata Y, Inoue S-I, Asao A, Kobayashi S, Terui H, Inoue-Shibui A, Abe T, Niihori T, Aiba S, Ishii N, Kure S, Aoki Y
-
Journal Title
Cell Death & Disease
Volume: 11
Pages: 617
DOI
Peer Reviewed