2022 Fiscal Year Annual Research Report
Microbiotaを起点とする全身性自己免疫疾患の病態解明
Project/Area Number |
20K08773
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
橋本 求 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60512845)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / 腸内細菌叢 / Th17細胞 / ZAP70 / TCRシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では2つの動物モデルを用いて、脊椎関節炎(SpA)およびSLEの発症における腸内細菌叢の役割を明らかにした。 1.B6背景SKGマウスを用いて、腸内細菌叢とSLE発症の関係を検討した。Germ freeマウスではSLEを発症しないことから、SLEの発症には腸内細菌叢が必須であることを明らかにした。B6-SKGマウスではwild typeと比較し腸内細菌叢が偏移しており、とりわけSegmented Filamentous Bacteriaが増殖しT細胞をTh17へと分化誘導しSLE発症を促進していた。また、B6-SKGマウスでは、ZAP70変異によるT細胞シグナル伝達不全により、自己反応性T細胞の胸腺選択が促進する一方、腸内細菌反応性T細胞の胸腺選択が抑制され、dysbiosisが生じていることも明らかにした(Shirakashi, et al. Arthritis Rheumatology 2022)。さらに、Th17が全身性自己免疫疾患をドライブするメカニズムの一つとして、IL-17がIgGのFc部分の糖鎖を脱シアル酸化することで、自己抗体の炎症惹起性を高めることを明らかにした(Nakamura, et al. manuscript under revise)。 2. BALB/c背景のSKGマウスを用いて、腸内細菌叢とSpA発症との関係を検討した。DSSで炎症性腸炎を誘発すると、wild typeマウスでは腸炎のみがおきるが、SKGマウスでは腸炎とともに、付着部炎や関節炎などのSpA病態を発症することを明らかにした。さらに、SpAの発症には生体内への腸内細菌のtranslocationが影響しており、生体内に侵入する腸内細菌がwild typeとSKGにおいて異なっていることを明らかにした (Tabuchi, et al. Arthritis Res Ther 2022)。
|
Research Products
(5 results)