• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A novel therapy targeting RP105-negative plasmablasts for refractory SLE

Research Project

Project/Area Number 20K08775
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

小荒田 秀一  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (50304887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 芳史  佐賀大学, 医学部, 准教授 (70284627)
丸山 暁人  佐賀大学, 医学部, 助教 (90508730)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords形質芽細胞 / 自己免疫疾患 / 全身性エリテマトーデス(SLE) / 治療法 / B細胞 / BAFF / ベリムマブ / ステロイド治療
Outline of Annual Research Achievements

全身性自己免疫疾患には治療が困難な難治性病態が存在する。その治療においてB細胞標的療法の重要性が提唱されているが、病的自己抗体産生形質芽細胞そのものを標的とした治療法がより有用である可能性がある。病的自己抗体産生形質芽細胞のみを標的とすれば、正常B細胞に影響を与えず、安全でより有効な治療となると考えられるからである。自己免疫疾患ではRP105陰性の特徴的な形質芽細胞のフェノタイプが存在することを研究代表者らはこれまで報告してきた。そこで、自己免疫疾患患者由来の病的形質芽細胞に特異的に発現する細胞表面分子を同定し、それを標的とする治療は、疾患特異的治療法となる可能性があり、その研究を遂行している。
まずSLE(全身性エリテマトーデス)患者および正常者の後期B細胞を抗CD19、CD138、RP105標識抗体により染色し、ナイーブB細胞、活性化B細胞、前形質芽細胞、形質芽細胞、後形質芽細胞、形質細胞の6つの分画の分布とその表面分子についてフローサイトメーターを用いて解析した。病的形質芽細胞特異的抗原に対する各種抗体を用いて、スクリーニングを行い、候補となる抗原を活動性時期、寛解期に分けて、解析を行った。さらにB細胞標的療法であるベリムマブ、リツキシマブの治療前後での形質芽細胞の変化について解析を行った。
その結果、BAFF-R、TACI、BCMA、IgD、CD27等のB細胞表面に発現する分子の分布に大きな変化があることが解明された。疾患活動性が高い時期のみならず、寛解期においても、その分布とフェノタイプの異常が存在することが解明され、病態の完治にはさらなる治療が必要であることが推定された。
現在、予備的研究中であるが、t-SNE法を用いたクラスター改正において、病的自己抗体産生形質芽細胞の同定につながる有望な結果を得ており、さらなる研究につなげていきたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 関節炎が先行する乾癬性関節炎の臨床的特徴2022

    • Author(s)
      小荒田秀一,副島幸子,前崎哲宏,竹山悠希子, 丸山暁人, 赤星光輝,橋本安希,鶴田紀子,多田芳史
    • Journal Title

      日本脊椎関節炎学会誌

      Volume: 9 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関節エコーによる若年健常者における下肢腱付着部の腱厚の測定2022

    • Author(s)
      武富康起、髙山真紀子、平野純、廣瀬聖、前田夢海、宮嶋優依子、毛利穂乃香、小荒田秀一
    • Journal Title

      九州リウマチ

      Volume: 42 Pages: 60-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 関節エコー完全寛解は関節リウマチにおける生物学的DMARDsの中止後の寛解継続の予測指標である2022

    • Author(s)
      小荒田 秀一, 前崎 哲宏, 副島 幸子, 丸山 暁人, 小峯 光徳, 多田 芳史
    • Organizer
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 関節エコーによる若年健常者における下肢腱付着部の正常構造の解析2022

    • Author(s)
      平野純, 髙山真紀子, 武富康起, 廣瀬聖, 前田夢海, 宮嶋優依子, 毛利穂乃香, 小荒田秀一
    • Organizer
      第63回九州リウマチ学会
  • [Presentation] 難治性自己免疫疾患に対するRP105陰性形質芽B細胞を標的とした新規治療法の開発2022

    • Author(s)
      小荒田秀一
    • Organizer
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス抗体検出キットを用いた疫学調査2022

    • Author(s)
      森山良太、小荒田秀一、太田昭一郎
    • Organizer
      第12回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 複合高周波電気刺激による大腿筋の量的・質的変化の検証2022

    • Author(s)
      下田 武良, 高野 吉朗, 大古場 良太, 安田 聖子, 小荒田 秀一, 橋田 竜騎, 松瀬 博夫
    • Organizer
      日本運動器科学会
  • [Presentation] 関節リウマチ患者の全般評価と倦怠感評価との不一致に関する検討2022

    • Author(s)
      多田 芳史, 竹山 悠希子, 丸山 暁人, 堺 真梨子, 野田 亮介, 小峯 豪心, 赤星 光輝, 中尾 嘉修, 小荒田 秀一
    • Organizer
      第66回日本リウマチ学会総会・学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi